道徳はすき?
綺麗事書くだけで終わるから?
道徳はきらい?
綺麗事だけでできてるから?
私は嫌い。
綺麗事を鵜呑みにするアホがここにいて、大変なことになったから。
小学校6年間の道徳で叩き込まれた「相手の気持ちになりましょう」。
まだちびっこで阿呆だった私は鵜呑みにして、そうやって考えるようになった。
道徳は綺麗事で出来てるって気づいてからも、その事が癖になっててやめることが出来なかった。
そのせいで、これ言ったらどう思われるんだろう、とかこんな事したら変な風に思われちゃうかな、とか考えたりしちゃって自分から何かするのが怖くなった。
だからコミュ障になりかけたし、消極的で特に目立ったことも無い平凡な私ができた。
綺麗事で、表面上で平和な解決をして、それが全てだと思わせる教育はどうかと思った。
一個人の見解、偏見と独断による意見です。
私は道徳が大嫌いです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしもです
道徳で先生に本音をぶつけたら、呼び出されて怒られました。
これが道徳なのでしょうか?
これと言論統制の何が違うのでしょうか?
道徳とは、こうして育むものなのでしょうか?
これが、道徳なのでしょうか?
ななしさん
綺麗事に溺れて焼かれて死にたい。
そしたら、バカ綺麗だ。
good-bye
道徳の目的って、
「よりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」なので、
綺麗事を教えられただけだと感じたのであれば、
担当した先生の指導の失敗だったんでしょう。
ちなみに自分は「みんなと仲良くしましょう」と言われるのが大嫌いでした。
無理だし、合わない人とは関わらないがよりよく生きるためだと思ってます。
ななしさん
僕も道徳は嫌いです。人間は綺麗事を体中にまとって生きているのに、それが大事みたいに教えるあの地獄の時間は、子供たちが先生に口答えしないためにやっているように思えます。
こんばんは
はるか昔に学校を
卒業した者です
道徳の授業は好きでも嫌いでも
なかったですね
教材を文章として
読むのが楽しかったくらいで
ただ
無意味だとは思います
思ってもいない綺麗事の
発表会をして
用意された模範解答を
共有するだけってイメージでした
それで何が変わるわけでも
なかったですしね
いい加減なくせばいいのにと
大人ながら思っています
もっと他に勉強すべきことは
あるでしょうにね
長文失礼しました
僕も道徳が嫌いです
綺麗事で回ってる世界なら、こんなに傷つく人はいなかった
綺麗事で世界ができてるなら、誰の声だって平等に届いた
教え込まれた道徳が本当に正しいなら綺麗事で傷つく人はいないはずだ
琥覇さんみたいに傷つく人は、いなかったはずだ
大切な人を傷つけるから
大切な人が傷つくから
僕も道徳が嫌い
大嫌い
ななしさん
道徳って習っても意味なくないですか?国語とか体育とかなら、大人になったら使わないかもだけどテストに出るし…でも道徳はテストもないからほんとに時間の無駄。相手のことを考える?そんなことできるわけない。するだけ無駄だから。
なんか愚痴ばかりでごめんなさい
僕も道徳は大嫌いです。先生が言うことは正しいけれどそれを守って自分が傷ついたことが何度もあります。そして道徳はその苦しい記憶を呼び出す苦しい授業だと思う。僕は道徳の授業の後気持ち悪くなります。小3からの記憶のせいです。今の中学受験をした学校では元気に楽しくやっていますが、道徳だけは辛いです。気持ちは同じです。若すぎる中1気弱男子でごめんなさい。アドバイスでなく共感でごめんなさい。若すぎるけど、同じ気持ちってことを伝えたかったです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項