大学1年生、実家暮らしの19歳女子です。
趣味は、ラップバトル&キャバ嬢&朝倉兄弟をYouTubeで見ることです。
サークル&学内のバイト&学内行事の実行委員等の参加で、学科や学年問わず、大学外でも結構交友関係が広がりました。しかし、趣味の話が気軽にできたり、悩みとか不安を聞いて助言をもらえたり、そういう友達がいません。自分自身は、周りの友達の愚痴だったり、悩みを聞いたり、助けたりする事がそこそこあって…
見返りを求める訳ではないのですが、なんだか一方方向なようで、とても苦しいです。
2週間に1〜2回ほど、自分自身で整理がつかなくて、家族にあたってしまったり、自分の世界に入って独り言が多くなったり、発狂してしまったり、なんだか別の自分(?)になったり…感情の起伏が激しくなります。
長期休みになると、やるべき事や自分の将来がなんだか不安定な気がして、荒れてしまう頻度が増えます。 不安になると、本来やるべき事をそっちのけで、だらだら長い時間YouTubeや漫画を見たり、ごろ寝をするといった怠惰な日々を送ってしまいます。親は働いているのに不甲斐ないです。
・どうやったら家族に当たらないで、感情の整理をして何時もいつもどおりに向き合えるのか
・不安や困っている事を打ち明けた時に、助言をしてくれる友達ができるのか
どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
友達に自分の弱さ見せれてますか?
頼れそうな子に話がある、と誘って弱音を吐いてみてください。男でも女でも同年代じゃなくても誰でもいいんですよ。
話してみて、馬鹿にしてくるような子だったら距離をおけばいい。
真摯に話を聞いてくれたら心から感謝してみて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項