10歳年上の彼氏がいます。
自分は社会人2年目正社員。彼は先日まで非正規でお昼働き、夜にバイトをしていたダブルワーカーです。つい最近契約が終了したので今はバイトのみです。
サービス業の私が配属された店舗に彼が働いていたので知り合いました。
私は初めてお付き合いした人になりますが、趣味も合うし、仕事のこともわかってくれていい理解者だと思っています。私の激しいスキンシップも嫌がらないし、記念日などの価値観も近いです。見た目はぽっちゃりめでちょっと髪も薄いですが気配りもできる人です。
でも母は将来のことを考えるとやめておいた方がいいと言います。10も上なのでサービス経験があるならそれだけ気配りもできるし優しくもしてくれ、上手いようにされていると。
彼は非正規で働く前実家暮らしの正社員で10年働いていたそうです。貯金ができず今バイトだけになり少しお金に困った様な雰囲気が見られます。私に貸せとは言いませんがもしお金が必要ならば親に借りようかなとも言っていました。ご飯も基本割り勘です。でもそれは私が奢ってもらうのが嫌だからです。その話も母には伝えているので余計金銭面で心配されています。
クリスマスには私が繁忙期で会えなかったのでクリスマス後に会いましたが喧嘩ではありませんが彼の言い方に傷つき泣いてしまいました。その時母に言われた事を考えてしまいこの人と別れたほうがいいのかな?と考えてしまいました。母に客観的に考えろと言われても出来ませんでした。結婚には元々そこまで興味がなかったのですが泣くくらいにはこの人と結婚したいと思っていたのでしょうか?
食事代も出さなくていいし、物もねだらない、インドア派で出不精の都合のいい女だと思われているんでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ギャンブルも課金もしないとは言ってるんですが、本人はお金があるとわかると使っちゃうとしか言わないんですよね。
結局親に色々言われるのも自分の思ってる事説明したり(説明したり語源化するすのが苦手なので)その人の事考えるのが嫌になってきて恋愛向いてないな〜と思って別れました。
お返事ありがとうございました。
ななしさん
こんにちは。
社会人2年目ということは、小瓶主さんは20代前半でしょうか。
付き合ったら必ず結婚しなければいけないわけではないので、そう焦って結論を出さなくてもいいと思いますが、あなたの人生です。たとえ反対されても付き合いたい、結婚したいならそうしたらいいし、迷いがあるならしばらく様子をみましょう。彼にお金がなくても自分が養うという形でもいいと思います。子どもができても、正社員なら産休・育休が取得できます。
あなたの人生です。突き詰めれば、あなたがいいと思うなら、それが正解だと思います。
都合がいい女扱いされているかどうかは分かりません。
彼に聞いてみましょう。思い惑うより、当事者で話し合うのが一番です。
う〜ん…
彼が本当に小瓶主さんのことを愛しているかどうかというより、結婚相手としては苦労するように思います。
特に「実家ぐらしで10年正社員やってたのに貯金できてない」のがきついです。
実家ぐらしで給料を全額使ってしまうということは、それなりの原因があるはずです。
なぜ貯金できていないのか、確認したことはありますか?
奨学金の返済とか理由があったら別ですが、ギャンブルや課金などの浪費癖があったら、まず治らないです。
小瓶主さんはお若いですし、まだ結婚を具体的には考えて無いかもしれませんが、結婚して子供が欲しいとなったとき、避けられないのがお金の問題です。
しばらくお付き合いする上で、彼のお金の使い方を観察してみるのはいかがでしょうか?
ななしさん
母が言うことは意外と間違いはないですよ。
親でもあり人生の先輩でもありますしね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項