来月、精神科にいこうと準備中なのですが、その精神科について詳しく教えていただけないでしょうか。
例えば、お医者さんの雰囲気、薬の種類などです。
インターネットで調べはしているんですが、よくわかっていません。
ご回答よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
お返事ありがとうございます。実際本日、精神科を受診しました。ある程度ネットやみなさんのお返事の通りで、すんなり行きました。これから少しずつ治療に励んでいきたいと思います。貴重なお返事ありがとうございました。
ななしさん
先生の雰囲気は、人によります…
良い先生もいるし、合わない先生ももちろんいます…
診察そのものは、普通の病院とあまり変わらないと思います
ただ、自分の気持ちに関する質問とかは多いような気がしますね
薬は、出るとは限らないです
出るとして、症状にもよりますが
眠剤(睡眠薬)
精神安定剤
鎮痛剤
抗うつ剤
などですかね。
あくまで一例ですが
馴染みは薄いかもしれませんが、精神科はそこまで怖い場所でもなんでもないです
骨折したら外科に行くように、心が折れたら精神科に行く。
精神科と気負わずに、普通の病院に行くように気軽に捉えてみてはいかがでしょう
小瓶主様が少しずつでも楽になれるよう願っております(´∀`)
ななしさん
選ぶ精神科にもよると思いますが、基本的には今までの経緯や症状について患者さんのペースに合わせ聞いてくれるでしょう。
診断がつく場合もありますし、つかなくても不安に効く薬など必要な薬が処方になることがあります。
精神科を選ぶ際は口コミを見て受診されることをおすすめします。
よい医師と巡り会えますよう願っております。
心が少しでも楽になると良いですね。
私の場合は良い先生だったのでいいのですが、合う合わないはあると思います。
1度目に行った精神科では、先生がおじいさんで何言ってるかわからず、看護師さんが通訳していて笑った。笑えるって気づけたからよかった。
私の通ってるところは予約制なのでほとんど他の患者さんと会わないのでいい!
先生とは面接みたで緊張したけど、傾聴してくれる先生でよかった。
でも、話を聞いてほしいならカウンセリングの方がいいかもです。
お薬の種類はたくさんあるので安定剤にしても、睡眠薬にしても、先生に依存性ないやつでというと軽めにくれたりします。私の通ってるところはですが。
初めまして過去に精神科と現在は心療内科に通っている者です。
病院の規模や土地、開院からの歴史長さによっても雰囲気は変わります。
過去に通院していた精神科は入院施設があったので比較的立地が静かな所が多いです。
開業から歴史がそれなりにあるので高齢の方が多い印象でした。
私は入院はしていないの入院施設は分からないです。
今の心療内科は街中のクリニックです。
こちらは高齢者や働き盛りの方やADHDやASDの小さい子供など年齢はバラバラの印象があります。
共通点としては基本的には静かで綺麗な普通の病院と変わらないです。
あとは個人情報の観点から名前呼びでは無く診察券の番号や、来院順の番号で呼ばれたりしますよ。
お医者さんはあんまり普通の病院とは変わらないです。
基本的に患者さんの話を聞くだけで、その体調やメンタルの方で薬は追加や減薬という形です。
主さんが何で困っているかをメモで前もっていつから症状が出たのか、何が辛いのかを書き出すと話も整理しやすくなります。
そのメモで症状に合った薬が見つかる可能性が高くなります。
薬の件ですが、例として私がパニック障害持ちなので外出中発作が出るとホリゾンという薬を飲みます。
胸が詰まるような症状と不安感は抑えられますが、副作用で眠くなります。
体質的に薬の効果が効きやすいみたいです。
一人ひとりによって効果の出方がありますので、あまりにも副作用が強すぎて生活に支障が出そうだと思ったら素直に主治医に話すのが大切です。
少しでも力になれれば幸いです。
こんばんは
精神科通院歴が長い者です
精神科の雰囲気なんですが
普通の病院とそんなに変わりません
お医者さんの雰囲気は
担当になったお医者さん次第
なのであまり参考にはならないかと
思いますが一応
私の担当医は女性で
いつもニコニコしている
柔らかい雰囲気の方です
お薬についても診断や症状次第
なのでなんとも言えないのですが
私の場合双極性障害なので
気分が上がりすぎない薬と
落ち込みすぎない薬と
眠剤を出してもらっています
あとは本当にやばかったときに
とんぷく薬として不安を和らげる
薬ももらっていました
昔うつ病と診断されていたときは
抗うつ薬と眠剤でした
少しでも参考になれば幸いです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項