私は春から大学に進学します。家から通える距離の国立大学を志望していましたが、早く進路を決定させたい気持ちがあったため、遠方の私立大学に推薦で行くことにしました。
今まで私は1人でも大丈夫だと思い込んでいたので、一人暮らしにワクワクしていました。
ですが引越しの日程等が決まり、いろいろ具体的になってきた今、親元を離れることや友達が1人もいない場所での生活が不安でたまりません。
また、母親から国公立大学分の学費は貯まっていたと聞き申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もうやるしかないのはわかっていますが、心がざわざわしています。(;_;)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も実家から遠く離れた所にある私立大学に行きました。
大学一年生で、高校からの知り合いのいる人なんてほとんどいないので、最初友達がいないのは皆同じです。
大学によってシステムが違うと思いますが、私の場合は語学のクラスは30人ぐらいでメンバーが一年間固定だったので、まずそこで話しかけて友達になりました。
サークルに入るのもいいと思います。
これは私の個人的な意見なのですが…
国立大学は学費が安くていいですが、私立には私立の良さがあります。
それは「いろんな人がいる」事です。
私の行っていた大学には、二十歳の誕生日に親に外車を買ってもらった人や、逆に生活の為に働きすぎて過労で倒れた人、麻雀に夢中になって留年した人などがいました。
国立にもいろんな人がいるでしょうが、私立の方が学生数が多く学費が高いので、学生のバリエーションの振り幅が大きいです。
一人暮らしは最初は大変かも知れませんが、慣れてきたら気楽で楽しいですよ。
大学生活を満喫して下さいね。
ななしさん
友達は大学で作ればいいよ!!
バイトも是非!自分で稼いだ自分の好きに使えるお金があるのは楽しいよ!
一人暮らし最初は寂しいかもしれないけれど慣れれば楽だし、家事とか多少サボっても大丈夫!
コロナ禍でうまくいかないこともあるかもしれないけれど、せっかくの大学生活だから単位足りなくならない程度に楽しんでね
ななしさん
大丈夫ですよ。時間が経てば慣れます。
俺は昔から難病で親にお金を使わせまくってしまっています。そういう家もあるから、あんま言っちゃいけないのは分かってますが、それくらいで申し訳ないなんて思わないでください。貴方は幸せ者ですよ。
新しい環境になるので、不安を感じるのは当たり前ですよ!
世の中の多くの大学生が、親元を離れ一人暮らしを経験しています。あなたもきっと大丈夫です。新しいお友達ができますよ。大学生活、楽しんでくださいね。
ななしさん
私も同じような状況です!心がザワザワして、、恥ずかしいけど親に隠れて毎日泣いてます( ; ; )
自分が決めたことだけど正直辛すぎますよね…。
同じ状況の人を探しては、いつかは慣れるということを知り、必死に自分に言い聞かせますが、やっぱり怖くて辛い。
本当に辛くなったらたまには実家に帰ったりして、少しずつ環境に慣れていきましょう。
お互いに新しい環境で少しでも早く笑顔の多い生活が送れるよう、願っています。
頑張りましょうーー!!!!!(泣)
ななしさん
不安や寂しさ、これから初めて一人での生活だと思えば、それは当たり前ですよ。
多分、お母さんもね。
今のうちに、たくさん甘えて充填して下さい。
離れても、今はつながる術が沢山ありますから、有効に使って寂しさをまぎらわせて下さいね。
仲良しの家族なら、血の繋がりはいつもあなたの味方です。
新生活で素敵なことがあなたを待っていますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項