先月、めちゃくちゃ頑張った。
本当なら高校に行くはずだったのに、母親に「高校無理。」の一言でなしにされて、そのまま働いた。
今回、給料は11万あった。
初バイトで、周りの人よりもやっぱり何もできなくて。でも周りのことを見て、効率を考えて、お客さん目線でも考えて。
自分より遅く入った人(聞くところによれば以前も似たような職に就いてたらしい。10歳くらい上の人)よりもできないのが悔しくて、休憩時間もハンディ握りしめて練習したし、店長にお願いしてレジの練習もした。
結果、なんかいろいろできるようになった。
年末年始の忙しい時期にも呼ばれてしまうくらいにはできるようになった。
店長が言うには「忙しい時には人数が欲しいけど、できない人は呼ばない。」らしい。
自分が頑張った分が給料として見えるのは嬉しいし、自分にもここまでできる!って自信に繋がった。
まぁ、本題はここから。
給料は全て母親に持っていかれました。
僕が働いた分だとしても、母親にとっては自分の給料日が2回あるようなもの。
4月から高校に行きたいなって思って、学費を貯めてるのにも関わらず、母親が全部持っていく。
16歳の給料ってそんなもんなのかな?
周りからは「取られたくなければ一人暮らししなよ。」ってすごく簡単に言われるけど、学費を稼ぎたい。一人暮らしは家賃とか光熱費とかかかってしまうし、きっと一人暮らししても取られるものは取られる。
これは僕がケチなだけ?金額決めて持っていかれるのならいいんだけど、全額は渡したくない。
でもやっぱり、この年齢なら全額親に渡すべき?
田舎で時給安い中で頑張ったのに、母親からは取られるだけ。褒めてすらくれない。
バイトして褒められるわけないけど、やっぱり少しは褒めて欲しかった。
大手会社の正社員である母親の手取りとそんなに変わらないくらい稼いだのに。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
自分でできることやってて本当に偉いです。
バイトで11万って、めちゃくちゃ頑張りましたね!
しかしそれで全額持っていかれるのは厳しい…。
ご参考までに。
「実家暮らし派に聞いた! ズバリ、家にいくらお金を入れている?」の調査結果だと、平均3万7千円とのことです。
(引用元 https://suumo.jp/journal/2015/07/24/94422/)
上記の調査結果は「首都圏に実家があり、実家暮らしをしている20~39歳、未婚」を調査対象にしているので、そのまま持ってくるには小瓶主さんはちょっと若すぎるかもしれませんが…
家に入れるお金、2〜3万のラインで交渉されてみてはいかがでしょうか?
あと、アルバイトでも稼ぎすぎると税金がかかったりして、逆に損してしまうことがあります。
月8万を超える人は要注意らしいので、一応見ておくと良いかもしれません。
↓で検索してみてください。
「学生バイトでいくらから税金がかかる?所得税、住民税…親の扶養で損しない方法」
高校入学費用、早く貯まるといいですね!
応援してます!
ななしさん
11万円!!
バイト頑張りましたね。
金額を決めてお母さんに渡すのがイイと思います。
これからも頑張って下さい。
こんにちは。それは普通じゃないです。ご家庭にどんな事情があるのか分からないので、絶対ではないのですが、小瓶主さんが働かなければそのお金は無かったのです。なので、元々小瓶主さんのお金なんです。これから月にいくら渡すか決めた方が良いと思います。全額そのまま渡す必要はないのですよ。
遊びに全て使ってしまうわけじゃないでしょう?
小瓶主さんの、大切な将来のために、高校行くために使うお金ですよね。
頑張って自己主張してください!応援してます!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項