何回も死ぬ計画をたてて、
首吊りロープも用意したのに。
クローゼットの中に
いつでも自殺できるように
準備してあるのになぁ。
「今日こそ死のう」って
毎日決めて、でも、
首を吊ろうとしたら
やっぱり死にたくないって
まだ生きたいって
そう思ってしまう。
今日も覚悟を決めて
ロープに手をかけて...
けどやめた。
きっと明日もおんなじ
直前までは「死にたい」で
いっぱいなのに、多分死ねない。
明日、また明日、
ずっと死ぬことしか考えられない。
どうせできないのなら
自殺をするの、諦めることが
出来たらいいのに
せめて頭の中から
「自殺」を無くしたい
前の自分に戻りたい。
ちょっと辛いことがあっても
ご飯食べて寝たら、
スッキリ明るくなったから。
本当は「死にたくない」
それが分かってるから。
戻りたい...
なんでこんなに死にたくなったのかな。
ごめんなさい、
どうでもいい話で...
でも誰かに相談したくて。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
どうでもいい話ではないと僕は思います。僕も同じ状態です。今日で人生終わりにしようと思ってベランダの作に立つんですが(家族がいるのでお留守番中に)(11歳なので)何も出来なくて、うちは団地に住んでいて、反対側の窓は他の棟向き、ベランダは森向きなんですがもうどうしようもなくなってしまって大泣きして中に戻ります。ちなみに僕オタクなんですけどオタクになった理由は2次元と現実って違うじゃないですか、2,5次元とかも含めて、要するに現実逃避ですね。スミマセン長々と語ってしまって。僕が言いたいのはこういう場合は現実逃避などをたくさんしたりしたほうがいいということです。小説を読んでもいいし、漫画を読んでもいい、その逆に漫画や小説を書いてみてもいい、自由になれる時間には首を吊ろうと思うのではなく、現実逃避をしたほうがいいと思います。それで考えが変わることもとても多いので、現実逃避はいいことだと思います。そして相談ですが、いくら資格を持ってる人でもたまに自分たちを傷つけることもあります。例えば「じゃあ、自殺したいって思った理由は何科考えてみよう」とかそれでなんで自殺したいって思ったか言えとか言わない場合とかだとじゃあなんで辛い思いを思い出さなきゃいけないんだよとか、理由ないよとかそうなると思います。それを言えとかだと、なんでお前に話さなきゃいけないんだよとか都合が悪いことだったりするときもありますよね。だから相談は一旦悩みを言ってみて静かに聞いてくれる人などがいいと思います。長文失礼しました。
ななしさん
しねないのも辛いですよね。
ななしさん
どうでもいい話じゃない、
大事な話ですよ。
死にたい訳じゃなくて
楽になりたいんですよね。
楽=自殺だと思うから、死にたいんですよね。
逃げればいいけど逃げ場がないから。
死が希望とか心の支えになっちゃってる。
死にたいけど、命は失いたくないんですよね。
全然いいこと言えないですけど、
私も同じ気持ちです。
死にたいし死にたくないしです。
でもそう思ってるうちは、本当に死んだらなんか後悔しそうなので、生きてます。とりあえず。
あなたもとりあえず、死ねない内は死なない方がいいと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項