子供が話通じなくて疲れる。
すぐ癇癪を起こす。
泣いたら手が付けられない。
4歳になったけど病院から2~3歳くらいの能力と言われた。
怒りたくないけど怒鳴ってしまう。
必要以上に怒鳴ってる日もあると思う。
こうなるたびにこんなこと一生繰り返すのかな?とか考えると
私の子供に生まれてしまった子供が可哀想だし自分のことも嫌になる。
こんなことなら一緒にいない方が子供は幸せかもしれないなんて思ってしまう日も多々ある。
親にされて嫌だったことはしない!って思いながら、結局同じことかそれ以上のことをしてしまっている気がして自己嫌悪。
とあるSNSに
「癇癪しんどい」「なんでうちの子はこうなんだろう」「ほんと無理になる時がある」って書いたら
子供が一番辛いんだよ
しんどいって口で言うのは簡単だけど子供は見てるよ
と言われ、吐き出す場所すらなくて辛い。
子供が可哀想とか、なんて酷い親だ、なんで産んだの?などと言われそうで
相談できる人が一人もいなくて、でも心の中だけだとどうにかなりそうで
知り合いが誰も見ていないところでただ吐き出したかっただけなのに。
他人ばかりのSNSですら監視の目があり自分の気持ちが書けない。
どうしたらいいかわからない
普段はお互いニコニコしてるし「ママ大好き」って沢山言ってくれます。私も大好きだよと言います。
寝る時も手をつないで寝たりします。
子供が本当にいなくなってしまったらすごく悲しいし辛いと思います。
でもどうしても「あーもう無理だな」って思ってしまう時があるんです
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主さん、日々のストレスたまってそうですね。ますば、主さん自身の疲労やストレス解消できる場を作ってはいかがですか。隙間時間で、趣味をしてみたり、ゆったり休んだり。そうすれば、育児のあとには、楽しいことが待っていると思えば、イライラするのも減ってくるのではないでしょうか。
癇癪は長い目で、と思います、あと、大変でしょうが、子供さんによく話しかけてあげるといいと思います。
ななしさん
私も、子どもに怒って自己嫌悪、…を繰り返していて苦しいです。3歳になる子どもの発達に不安が多く、まだ検査してませんが来年度の入園に不安でいっぱいです。
私はしない、と思っていた事も、してしまって強く後悔、自責の念に駆られ…
子育てって、なんでこんなに難しいんですかね。自分の頑張りってこんなにも報われないもんなんですね…。
私も以前、SNSしてたけど、フォロー外の人から余計なこと言われて嫌になってやめました。SNSってそういう人のせいでどんどん窮屈になってますよね。
しんどいっていうのは簡単じゃないから、せめてSNSで吐き出してるのにね。
子供は見てるって、そんなこと言われたら最後の最後のところまで追い詰められそうになるな、私なら…。
いついかなる時も優しく正しく強い親でいられる人間なんて、いるのかな???
最近私は、どうにも辛くてもう、一晩泣き腫らして、子育て支援センターに行きたかったけど目が腫れすぎてて行けなくて、明日が来なければいいと思って眠りにつき…
人間、どんな人だって、許容範囲ってもんがありますよ。あーもう無理だなって思うのはごく自然な事だと思います。
でも、文面から、お子さんへの愛情をすごく感じます。
何をしたら、息を抜けるのか、少しでも気持ちが楽になれるのか、私もあんまり今考えられないんですが、お互い少しでも楽になれる何かを見つけられるといいですね。
なんの解決にもならない言葉ばかりで、すみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項