LINEスタンプ 宛メとは?

私は人と視線を合わせる事がすごく怖い。少しでも目が合えばすぐ逸らしてしまいます…。顔すら見ることができません…。目を見て話せる人が理解できない…(すみません)

カテゴリ

私は人と視線を合わせる事がすごく怖い。
少しでも目が合えばすぐ逸らしてしまいます…。
顔すら見ることができません…。目を見て話せる人が理解できない…(すみません)

元々視線を合わせるのが苦手で小学生の時トラウマになってしまった事があり,もっと人と目を合わせたりする事に対して恐怖を感じるようになりました。

友達,学校の先生と話す時毎回下を向いたり向かい合わせにならないように横に居ながら話しています。
でも向かい合わせにならないといけない時(先生との面談の時毎回向かい合わせ)何処見たら良いのか毎回困っています。
なるべく顔を下にして話していますが、先生に「人と目を合わせるのが怖いのは前に話してくれたから分かるけど少しは前見て」と言われます。
親にも目を合わせ無さすぎてよく「なんで人の顔見ないの?話してる時は目を見て話せ」「目や顔を見ないのは相手に失礼だし、やましい事でもあるの?将来困るよ」と言われます。(親は視線を合わせるのが怖いことは知らない)
私は別にやましい事も無いただ目を合わせられないそれだけなのに…。
調べてみたら「正視恐怖症」に当てはまったかな。(分かんないけどね)

少しは顔を見て話した方が良いのかなとは思ってて話す時目は見なくても顔は見て話そうとは思っていますが、いざ話すとなると直ぐに下を向いたり体を背けたりしてしてしまいます…。
少しでも話す時目を見たり顔を見れるようにしたいです…。
どうすれば解消?すると思いますか?

134167通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

段階を踏んでいくようにして解決していくのなら、手始めに顔や目ではなくメガネやほくろ、髪などの頭部に近い部分から長視できるようになってみてはいかがでしょうか?目を見ずに済む打開策の一つですので、お試しください!

名前のない小瓶

毎日とっても頑張ってるね。
思い悩んでるってことは頑張ってる証拠!すごいよ!!!
まずは貴方は褒め称えたい!!!


私も目を見れないとはちょっと違うんだけど、赤面症で本当に学生時代は悩んだよ。
何か発表会がある時は、どうやったら学校を休めるか一晩中考えて眠れなかった。
みんなからも馬鹿にされるし、辛くて辛くてたまらなかった。

でもある日、自己紹介をする場面があったときに
「私は人前で喋ったり注目されるのが苦手で、こんなふうに顔が赤くなってしまいます。変だと思わないでください。あと良かったら誰か顔が赤くならない方法を教えてください」
ってすっっっっっごく勇気を出して言ったの。

そしたら自己紹介の授業が終わった後に、そんな私でも友達になってくれようとした(今では大親友!)人たちが練習してくれたり、顔が赤くなっても励ましてくれたりするようになったんだ。

こうやって小瓶を流せる勇気がある貴方なら大丈夫。
もう少し勇気がいるけど、思い切って「私は目を見て話すのが苦手なんです!」って言うと貴方の心も軽くなると思うし、周りに貴方の力になってくれる人がいるはず!!!


でもでも、辛かったら無理をしないでね。
ただでさえ頑張ってるから、焦らずゆっくりね!

ななしさん

辛かったですね…沢山嫌なことがあったと思います。
人と目を合わせられない。小さいことのようでも大きいことです。

それでも貴方はこの小瓶を流してくれました。きっと勇気いる事です。
あなたの事は、私がこの小瓶を流してくれたおかげで理解できたんです!

親にも言ってみてはどうでしょうか。
きっと貴方なら言えるはずです!一人で抱え込む必要はないんです。

貴方の周りには味方がいるんです!ちょっとずつでも、勇気を出せればきっと改善できます。
 
あと、私の経験では、おでこのあたりを見て話すと目を見ているように見えますよ!

応援しています!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me