生まれてこなければ良かったのに
誰かに言われたら、きっとみんなつらいんだろうな
誰にも言われたことが無かったら
しあわせなのかな
いじめられてもいない
酷い暴言を吐かれたこともない
ごく普通の家庭に
平和な学校
命があること
それはきっとしあわせなんだろう
それだけのことが羨ましい人がいるんだろう
なら
その人に僕の人生をあげたいよ
僕の命をあげたいよ
嫌なことなんてみんなにあって
自分よりつらい人なんていっぱいいて
僕は恵まれてて
僕の方が周りを傷つけてて
そんなのわかってる
だから
しあわせなの?
誰かに刃を向けられなくても
誰に恨まれてなくても
そんなの
僕が自分を刺したらもう意味なんて無いんだ
誰よりも僕が
僕を嫌いで
生まれてきて欲しくなくて
僕を恨んでる
つらくないつらくない
しんどくない
でも
痛いんだよ
死にたくて消えたくて殺したくて壊したくて捨てたくて全部要らないのに
眠れないほど死ぬのがこわくて
消える方法なんてなくて
障害が残るなんて絶対嫌で
まだ失くしたはずのものを探したくて
なのに
笑ってしまう自分が大っ嫌いだ
考えることが多すぎて
もう何も考えたくなくて
ただひとりで生きたくて
歳をとるのも嫌で
苦しいんだよ
生まれてこなければこんな感情知らずに済んだ
生まれてこなければこんなに苦しくなかった
生まれてこなければ何も考えなくて良かった
生まれてこなければ死ぬことも無かった
生まれてこなければ
生まれてこなければ良かったのに
僕はお兄ちゃんがひとり上にいる
でも、3人目の子供なんだ
僕の前の子はね、流産だったんだって
その子に命をあげたかったな
その子で諦めて欲しかったな
僕を産まないで欲しかったな
僕なんか要らなかったのにな
僕もお兄ちゃんもそこそこの進学校に通ってて
ふたりとも不登校なんだけど
お兄ちゃんはね、行きたいけど体調が悪くて行けないんだって
でも行きたくないように見えるんだ
お兄ちゃんは、嘘ばっかり言う
お兄ちゃんなんて大っ嫌いだ
家族なんて他人じゃん
僕がどうなろうがどうだって良いじゃん
僕が何に疲れてて何が嫌で何が救いで
僕にとって何がどんな存在か
全部分からないくせに
勝手に決めつけんな
家族なんて大っ嫌いだ
だれかを確かに傷付ける言葉を飲み込んで
その分だけ余計な傷を作って
その分だけ僕は僕を嫌いになってく
限界になって投げつける時だって
どこまで踏み込めるかどこまでなら抉れるか
探りながら結局飲み込んでまた傷付けて
どこかに逃げてしまいたい
どこでも良い
ここじゃないどこか
分かってる
僕が望む景色はきっと一生見れることはない
それでも描いてしまう自分が本当に嫌になる
本当は頑張りたかったよ
救いたかったよ
見返したかったよ
強くなりたかったよ
何をするにも心が邪魔するんだ
こんな心要らないよ
生まれてこなければ良かった
誰にもそう言われなくても
自分自身に呪いのように投げ続ける
それでも
しあわせなのでしょうか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
生まれてこなかったらって
自分も何回もそう思ったよ。
お返事くれて、ありがとう。
蒼音が死んじゃえば
私、息をする意味が一つ減っちゃうよ。
ばか。
ばか。
あんなにいっぱい文書いてくれたのに、
私がお返しする前に
死んじゃったらやだよ?
なんでよ。
大好きって言わせてよ。
愛してるって、
抱きしめさせてよ。
蒼音が生まれて来なかったらきっと
私も死んでたか、生まれてなかった。
幸せですか??
ななしさん
生まれて来なければ良かったって私も思ってる。
同感。
でも生まれてしまって生きてる現実がある。
自殺で解決すると思う?
死後の世界はないと思ってる?
それ大間違いだから。
そういう世界が少しわかるから言うのだけど、
生きてるより辛いぞ。
だってもう死ねないから。
それで霊界にも行けず漂って、人に迷惑を掛けるような霊的存在になりたい?
未成仏の霊体なんて欲望と執着と自己憐憫と恨みの塊。
だんだん妖怪化してしまう。
ミジメだと思うわ。
家族関係がうまく行ってないのだろうね。
でもね、人は基本的に家族であれ、自分以外の家族のことを、自分のことと同じくらい関心を持ってるわけではないんだよね。
親であっても、親が子供にこうあってほしいと思う理想と
現実の我が子との違いで苛立つこともあるだろうから、
「生まなきゃ良かった」とか平気で傷付けるような言葉で子供を罵る人もいる。
親も人間で完璧な人間性を持っているわけではないからね。
きょうだいなんて特に反目し合うことが多い存在だと思う。
なぜなら生物の本能として、親から自分一人を大切にされ、
他のきょうだいより多く餌を欲しがるのが生物の基本なので。
鳥の巣を見ればわかりやすい。
親鳥が持ってくる餌を我先に奪って食べ、
大きく育った子(生存競争に勝ち抜いた子)を親も余計に大事にする。
ひ弱な子は巣から落とされ間引かれる。
小瓶主のお兄ちゃんが主を牽制するのもこういう自然摂理の本能で、
主がお兄ちゃんを嫌うのも本能のなせることのように思う。
小瓶主もお兄ちゃんも不登校というのは理由があるのかな?
親の期待が鬱陶しい?
勉強に付いて行けないとか?
家族なんて他人とおっしゃっている言葉は、それは真実だと思う。
私も親きょうだいと折り合いが悪く、高卒で就職し、成人後家を出て、親族と絶縁した。
家族なぞ他人だと思うので、数十年経っても絶縁に後悔はない。
自分のことが好きか嫌いかを今の時点で考えても意味がない。
傷付けられることを言われたら、スルーするか徹底的に言い返すしかないし。
ただし徹底的に言い返すと、より炎上するしストレスも多くなる。
一番手っ取り早いのは修羅場から立ち去ること。
他の部屋やトイレに行く、外に出るとかね。
関りを減らすしか手がないの。
なんとか生きて成人し、その後は自分の人生を歩んでみたらどうかな。
家族がいないほうがよっぽど楽だったりする。
自分が嫌いって良い事だと思う。
自分が大好き人間ほど傲慢で不遜な存在ってないからね。
人の振り見て我が振り直せという言葉通り、
人から言われて嫌なことは自分も言わないようにすればいい。
それでも言ってしまったら、次から気をつければいい。
そういう自分に気付けるということが、人として向上するのにとても役立つからね。
まず今日を生きた自分を褒めるところから始めたらどうだろうか。
人の評価は一切要らない、まず今日を生きたというその自分を褒めてあげなよ。
お母さんに言われたことがある、
『なんで生まれてきたの?』って
悲しかった、
お母さんにそれだけは言われたくなかった
お母さんが産んだんだよ、
だから、今、私は、此処に存在してる
それなのに、そんなこと言わないでほしかったな…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項