運営さん、宛メのみなさんいつもありがとうございます。
私を生かしてくれているのは宛メの存在です。
それなのにこんなことを書くのは本当に失礼だと思うけれど、どんどん変わっていってしまうのが怖くて仕方ないのです。
どうかお許しください。
最近宛メを見ていると特定のフォロワーさんとかに向けた小瓶が結構あって、なんか違うな…と感じてしまう。
他のSNSと変わらない感じがしてきて嫌になる。
なんでこうなっちゃったのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
たしかに思う。海に小瓶を流す簡単さで始めたのに。
ななしさん
分かりますよ。私もそう思っています。
そういう馴れ合いとかつながりって、宛メ以外でできないの?って思います。
他でやってほしい。
私にはここしかないのに。
助けられたからこその想いです。
他のSNS慣れした小中学生、高校生が、宛メの使い方やマナーを知らないまま使ってしまっているようですね。
これからどうなってしまうんでしょう。不安です。
ななしさん
ここで特定の繋がり(フォローフォロワー関係)を求めている方は、他のSNSや現実社会では得られない繋がりを欲している方が多いのだと思います。他では出来なくてもここでは仲間が出来る、というような感じでしょうか。
それはすなわち「出来ない人もいる」のに「仲間以外は受け入れない」という、他のSNSと同じような状況を作り出すことにもなっていると思うのですが、その点に関しては運営サイドは特に問題視はしていないようですね。
お若い方が増えているようですし、現在のSNSの特性を考えると、プロフなどで交流したり、インナーサークルを作って仲間内でしか分からない話を交わしたり、といった風潮は、宛てメでも無視できないのでしょう。
変化は必ずしも悪い事ではないと思いますが、「宛名のない」メールの意義はどこにいってしまうのでしょうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項