私はもう大学生で、年に似合わない子どものような悩みだけど、家族も含めて人への頼り方が分かりません…何かあると自分の力のみで解決しようとしてしまいます。本当に苦しくても強がってなんでもない振りをしたりと1人で抱え込んでしまいます。わざとへらへらしたり、後から思うと自分が意味わかんないです。最近は、それが弱い姿を見られるのがかっこ悪いと思ってるからで、でも本当は誰かに気づいてもらいたいと思ってるんだなと……。だけど言わないと気づいてもらえるわけじゃないし、そうは言っても今まで自分が強がっていたせいで周りにもそんなに悩みがなさそうと言われたり、悩みを打ち明けても落ち込み具合を理解されなかったりです。本当に相談しても良いのかなって考え込んでしまうし、結局は我慢し続けてた自分が悪いんだっていう負の感情が残ります。もっと素直に人に頼ったりしたいです…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
それはさぞ辛かったと思う。
悩みは周りの人に相談しろってよく言われるけど
案外言えないもんだよな。
俺も自分だけで抱え込むんだけど
その時は明らかに周りへの接し方が変わるからすぐバレる。
言葉にできないなら行動で表してもいいと思う。
悩みなくなるといいですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項