朝が起きれない。
目覚ましの音結構デカいのに聞こえない。
5:30に起きないと怒鳴られるから、22:00台には寝ている。
でも目覚ましが全然聞こえないから起きれない。
結局怒鳴られる。
睡眠不足ではないと思う。
7時間くらい寝れたら私は十分だから。
目覚ましは別に壊れていないし、充電もある。
スヌーズ機能も付いている。
何回も近所迷惑なほど大きい音が鳴っているのに、一回も聞こえない。
7:30になって叩き起こされ叱られる。
一度、目覚ましの音が聞こえないって言ってみた。
そしたら気合と根性が足りないってまた怒られた。
気合と根性が足りないって言われてもどうしたらいいのか分からない。
目覚ましも複数個使っていて、深夜3:00とかに寝ていたのを22:00まで早めた。
ネットとかでも色々調べたし、色々試してみた。
それでも聞こえない。起きれない。
体質的にこれ以上寝る時間を増やすと、逆に昼間眠くなる。
朝叩き起こされて、また起きれなかったって思うと自分にムカついて仕方がない。
そして今日、いつも通り目覚ましが聞こえず親に叩き起こされた。
何で起きれないんだろうって思って、ふと腕を見たら、複数の引っ掻き傷と噛み跡で赤く腫れていた。
言葉で表すのは大変だけど、
多分、起きないといけないっていう気持ちが寝ている時もずっとあって、聞こえてないと思っていたアラームは一応耳と脳には伝わっていて、でも眠りからは覚めていないから、無意識に体を起こそうと引っ掻いたり噛んだりしたんじゃないかなって思った。
だからって親にこのことは言わないと思う。
言ったところで、寝相が悪いだの、気合と根性が足りないだの言ってきて、最終的にはもっと早く寝ればいいなど怒ってくるに決まっている。
だからここに書いているんだけど。
どうしたら早く起きられると思いますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
えーせっかく頑張って起きようとしてるのに、その傷見せた方が良くないですか?(個人の意見です)
「起きられない」という病気もあるようです。調べてみてはどうでしょう。
10時にねるってめちゃくちゃ偉いですねっ!!!それなりに大変でしょう?
主さんすご!
ななしさん
カーテンを開けたまま寝るといいよ。
身体が日光を感じると、目が覚めるから。
そういう、時間になったら明るくなる、日光がわりの目覚ましも売ってるよ。
あとは、振動する腕時計タイプの目覚まし。
かなり振動するから、目が覚めるらしい。
起こされる時も親にユサユサ揺らされるでしょ?
振動は目が覚めるのには効くらしいよ。
試してみてね。
ななしさん
目覚ましの音じゃ起きれないのね。
一番確実なのは、物理的に起こしてもらうことなんだけどね。家族は頼りにならなそうだから、例えば、自動で起きる時間に布団が盛り上がる起床装置とか、朝になると自然に上半身部分が起き上がるベッドとかがあるんだけど、お金がかかることは無理なんだよね?
夜更かししないのは当然のことだけど、それでも朝起きられないのは、ちょうど起きる時間が深い眠りに入っている時間だからかもしれないね。
もし思い当たるなら、スマホのアプリとかにある目覚ましアプリを何か使ってみたらどうかな。
実際にどういう状態で眠っているのか分からないから、お勧めのアプリとかは自分で探してみてね。
ななしさん
起きられないのは、病気かもしれませんよ。病院に行ったことはありますか?
朝起きられないのは本人が怠けている、と思われがちですが、原因は他にあることもあります。
今はネットでいろいろな情報が得られます。学生さんならスクールカウンセラーなのを利用して、心と体の両方から解決策を探してみてください。
あまり自分を責めないでくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項