LINEスタンプ 宛メとは?

自分の性別がわからないのっておかしいですか? 私の体は女の子です。学校でも女の子として過ごしています

カテゴリ

自分の性別がわからないのっておかしいですか?

私の体は女の子です。
学校でも女の子として過ごしています。

今まではそのことに違和感を抱いたことがありませんでした。
ピンク色のものや可愛らしいものが大好きでした。

小学生のときに私は性被害を受けました。
そのときから、自分の女の子らしい体が大っ嫌いになりました。
自分の体が気持ち悪くて仕方がありませんでした。

なんで自分は女なんだろう。
何度もそう思いました。

私はセーラー服を着る、という行為が
自分が女であることを認めている気がしてすごく嫌でした。
勇気を出して、お母さんに
「セーラー服を着たくないから学ランを着ていっていい?」
と聞いたらものすごく怒られてしまいました。
わがままだと罵倒され、否定されました。
勇気を振り絞って話したのに、理解されるどころか話しすら聞いてもらえませんでした。

そのときに分かったのは、私は学ランが着たいわけではないということです。
別に男の子になりたいというわけではないんです。
かといって女の子でいたいわけでもありません。
ただ、“女”の自分が気持ち悪くて、自分が女であることを認めたくないという感じです。

私はおかしな人ですか。
私は女として生きていくべきでしょうか。

名前のない小瓶
134961通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

決しておかしくないと思います。

ストレスに感じるようであれば、一度カウンセリングを受けてみてはどうでしょうか?

自分も性別のことで悩み、不登校になってスクールカウンセリングを利用していました。自分の学校では、親に内緒で受けることができました。
自分から親に言いにくいことがあれば、担任、カウンセラー、校長や教頭から親に連絡してくれますし、得が多いかなと思います。

被害に遭うまで性自認は女性であったようなので、カウンセリングを受けることで以前のように女性として生活できるようになったり、他の選択肢も見えてくるかと思います。

名前のない小瓶さんには自分のように不登校になったり、リスカ依存になったりしてほしくないので、早めに検討してほしいです。

少しでも力になれたら幸いです。

ななしさん

あなたはおかしな人ではありませんよ。
最近はジェンダーレスへの理解も広がってきていますから、周りの人もこれから理解してくれる可能性はあると思います。
そして、女性として生きていかなくてもいいと思います。
「性別はグラデーション」という言葉をご存知ですか?女性か、男性の2つのうちから選ばなくてもいいと思います。中性など、どちらでもない性別で生きてもいいと思います。
あなたの人生ですから、あなたがしたいように生きて欲しいなと思います。
少しでもお役に立てたら幸いです。

ななしさん

あなたは「おかしな人」ではないよ。

性被害に遭った人の辛い気持ちが自分の体に向いてしまうことは、実はとてもよくあることです。本当は犯罪の被害というのは事故に遭ってしまうようなもので、気をつけていても完全に防ぐことはなかなかできない。まして小学生だったあなたには全くどうしようもなかったこと。あなたのせいではないし、あなたの体のせいでもない。ひたすら自己中心的に行動した加害者のせいです。でも自分にはどうしようもできなかったという事実は、世界を怖いと感じる理由にもなるから、たぶんそれをなんとかしたいという気持ちが「自分が女として見られる存在でなければ」という思いにつながるのかもしれません。

でも事実として、あなたの体のせいで被害にあったわけではありません。たまたま悪い人に悪いタイミングで遭遇してしまった。やった人が悪いのです。あなたは、そしてあなたの体も、何も悪くありません。女性的な体をしていたから、というのは加害者の理屈・言い訳で、あなたがそれを引き受ける道理は一切ないのです。実際男の子が性被害に遭うこともあります。加害者は自分より弱い立場の人を狙うからです。自分を変えなければいけないのは加害者の方なのに、被害者の方が「自分が〜でなければ」と思い悩むのは本当に理不尽なことですが、それは残念ながらよくあることで、あなたが「おかしな人」だからではありません。

あなたの苦しい気持ちを聞いてくれる人は身の回りにいますか?お母さんは制服の話と性被害の話を咄嗟につなげて理解できなくて、そういう反応になってしまったのかもしれません。また、被害の話に触れない方が忘れやすいと思っているのかもしれません。でも表向きは普通の生活をできていても、辛い気持ちが続くというのは、被害に遭った人によくあることです。性被害のことを忘れていっているのではなくて、辛い気持ちが続いていること、それによって自分の体が嫌だという気持ちがあって苦しく思っていることを、改めてお母さんに伝えて、カウンセリングを受けられればと思います。学校にスクールカウンセラーが居れば、そちらでも良いのですが。相手との関係性に気を遣わずに、自分の思っていること・苦しいことを話せる相手に話を聞いてもらうことで、自分の考えや気持ちが段々整理できてくることがあるので、どうかそういう場を設けられるように願っています。

あなたは何もおかしくないですよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me