自分には虚言癖があります。
嘘をついているそのときは自覚がないんです。あとから考えると、さっき言ったの嘘だったよな。って気づきます。
これからも仲良くしたい子には嘘を重ねたくないので、さっきこういう嘘をついた。ごめん。って言うようにしています。
それでも、報告したとしても嘘をついた事実は変わらないので、当然信用を失います。だから私には友達がいません。
つい先ほどもひとり友達を失いました。本当に大切に思っているたった一人の友達でした。
家庭は崩壊しており誰も頼れません。自業自得ですが途轍もなく孤独です。
こんな有様ではこのさき生きていても友達も恋人もできないでしょう。でもこんな人間なのに、人と関わっていないと寂しくて仕方がありません。
自分のせいで人を傷つけ、しかも自分も辛い。
こんな人生もう終わらせてしまいたいです。でも怖くて自殺には踏み切れません。
どうしたらいいんでしょうか。最初から自分が存在しなかったことにできるならそうしたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
はじめまして、星乃叶っていいます。
私実は解離性健忘って病気を持ってたんです
簡単に説明すると、ストレスになってることを忘れちゃうんです。
そのせいで「こんなことあった」って昨日は言ってたのに次の日は「え?」ってなっていて嘘をついているって言われたんですよね。
あだ名は「うそつき」ですよ!?
辛かった〜。
その後は小瓶主さんと同じような状況です。
嘘だって言うことを言うのって勇気入ります
小瓶主さんほんとにすごいです!
友達が好きなんだなって。
小瓶主さんはきっと寂しくて人恋しくて
嘘をついちゃうんですよね(違ったらごめん)
相手に楽しんで欲しくて、、とか?
無意識ってすごいですもん。
あんまいい方法って思われないかもですけど、夢の話だったってことにするのはどーですか?(寝てみる夢です)
夢の話なら嘘ついてもバレないですよね。
最後に「って考えてた」って言うとか。
自分が心地いいと思える方法
見つけてください!
ななしさん
この小瓶だけではあなたの年齢も分からないので、とりあえず成人しているものとして書きます。
私生活や社会生活を営む上で嘘がやめられず、生きづらさを感じ、死にたいとまで思い詰めており、一人ではどうしていいか分からないなら、医療の力をかりることも考えてください。
虚言癖はあくまでも個人の性質ですが、その裏に精神疾患を抱えている場合もあります。
家庭崩壊していると書いておられるので、何かあるのではないかと思いました。
できればいちど心療内科などで、「死にたい」という気持ちとその原因となっている「虚言癖」について相談なさってみてください。
あなたが楽に生きられる道が見つかるといいのですが。
ななしさん
お辛いですね。
もしかしたら、本当のことを言うと嫌な思いを沢山してきたから、自分の気持ちとは違うことを言ってしまったり、嫌われる恐怖で相手の気持ちを損ねない様にとか、自分に自信が持てないとか何か心あたりありますか?そのようなトラウマなどの理由が今回の悩みにつながっている場合もあります。
そこを改善していく方法。
あとは、誰かと会話するときに、口に出す前にちょっと考えるとか、自分が話す内容に意識を向けてみる。
誰かと関わっていないと寂しいのはよくわかります。
人間ですから。私もそうですし。
大丈夫、少しずつ良くなっていきますよ。
ななしさん
嘘を言ってるんじゃなくて、咄嗟に何か言わなくちゃって焦って口にでてしまうんでは?
あんまり人に指摘されたからといって、他人の言葉のすべてが正しいと思い込まない方が良いと思いますよ。
口に出るというのは理由があると思います。
理由が分かって、仕組みが分かれば、問題も見えてくるのでは?
例えば、相手が早口すぎて、しゃべるのに追いつかないなら、答えを寝かせて後日あの時はこう思ってたとかいうとか、無理なら少し間を開けて一息おいて返事するとかね。
解決するのは、そういうちょっとした行動を自分で見直して改善していくことかなって思いますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項