自分は、人に気を使いすぎて、思っていることをうまく言えません。ちょっとしたとも言えないんです。
例えば、私には姉がいます。姉と同じジャンルを推しています。推しメンは違うのですが。ある日、私はグッズを買いました。で、それには、姉の推しメンのグッズも一緒についていました。それを姉に譲ろうと思ったんですが、もしかしたらこのグッズのビジュアル、姉は気に入らないかも…と思って、結局言えずじまいでした。
それぐらい、ちょっと聞いてみれば良いじゃん!と思うかもしれませんが、姉をガッカリさせるのが嫌で、どうしても言えません…。
自分の言いたいことが言えるようになるにはどうすればいいのでしょうか?お返事待ってます!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私にも、小瓶主さんとちょっと似たところがあります。
言いたい事ほど不安になって、相手に言えないんですよね〜…。小瓶主さんのお気持ち、少しわかる気がします。
私の場合、「実際に言ってみないと相手がどんな反応をするかわからない」ということがわかってから、わりと楽に言いたい事が言えるようになりましたよ。
今までは、こんなこと言ったらしょうもないって思われるかも…、とか勝手に想像して不安になっていました。
しかし、実際に言ってみたら自分が予想していた反応と全く違う反応が相手から返ってくる事もしばしばあり…。言う前から相手の反応を予想して決めつけちゃいけないな、と思いました。
今はわりと言いたい事を言ってますが、人間関係は以前より良いものになりましたよ。
もちろん、相手の反応を予想して「言わないでおこう」とすることも人間関係を構築する上で大切なことではあります。
しかし、あまりに言いたい事が言えなくてその事について悩んでいるなら、試しに言いたい事を言ってみてもいいんじゃないかなぁと思います。案外、相手から良い反応が返ってくることがありますよ。相手と楽しく会話できるチャンスかもしれませんから、言いたい事を言わないというのはちょっと勿体無い気もします。
初めはちょっと緊張するかもしれないけれど、ぜひ言ってみて下さい。どうやって人と接していけばいいのかが判って、きっと安心すると思いますよ。
小瓶主さんに幸あれ☆(^_^)ノ☆
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項