発達障害(ADHD)で精神科通ってるんだけど、お医者さんに良い顔しようとしちゃって嘘ばっかついてたら、困り事もあんまりないし軽度だからって障害者手帳の申請断られちった(º﹃º )
学校で困ってる事ない?
「ないです!」(遅刻、課題提出忘れ等多発で落単)
生活リズムどんな感じ?
「朝7時に起きて夜は0時に寝ます!」(逆です。朝日と共に眠りにつき起きたら真っ暗。日中用事がある時はオールか3時間以内睡眠)
バイトでのミスは?
「大丈夫です!」(片付け次第ご案内しますね~と声をかけたお客さんのこと忘れてそのまま放置とか全然する)
私生活は問題ない?
「はい!」(片付けられなさすぎて家政婦さん雇ってる。財布も携帯もなくすし金銭管理もできず絶賛カード止められ中)
なんか、、なんだろう、、、怒られたくない、ダメなやつだと思われたくないって気持ちが強すぎて、お医者さんには昔から嘘をついてしまう癖がある。
あと患者さん私の他にもいっぱいいるし、話を聞いてほしい!て人が精神科は他の診療科よりも多いだろうなって思うと長々話せない。
それに、例えばカード止められましたって言ったところでもう既にお薬は処方されているわけだし、それで何か解決するのかな?て思っちゃうところもある。
だからいつも問題ないですって言っちゃってたけど、結局そのせいで手帳もらえず…今更全部嘘でしたとは言えないしまぁ仕方ないか( ꒪ͧ-꒪ͧ)
近々引越しで転院するし次こそは正直に困っていること言うようにしよう…(多分むり)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も本当のこと言えないんです(笑)
なんか、本当のこと言ったら、「怒られる」
「変な目で見られる」とか思っちゃうんですよね。
転院先では本当のこと言えたらいいですね!
難しいですが勇気を持つのもいいと思います。
無理はなさらないように^^
ななしさん
お医者さんに嘘をついてしまう気持ち、気を遣って「大丈夫」と言ってしまう気持ち、とてもよくわかります。
転院先の病院では、これまで伝えられなかったことをメモにまとめて先生に読んでいただいてはどうでしょう?(この小瓶をそのまま読んでいただいても良いかも。初診であればしっかり時間を取ってくださるでしょう。)
これまでは困り事がなく軽度と判断されていた分、本当は困り事があると伝えられたら、薬の処方も変わって困り事が改善されるかもしれませんよ。
先生はプロです。
貴方のことを怒ったりしませんよ。
安心して、ありのままの貴方の状態を伝えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項