1人なのに誰かと会話をしているかのように話してしまう。うまく言えないけど、自分の想像で、その想像に基づいて?会話が進んでて、会話をしようと思ってしてるんじゃなくて、気づいたらしてるっていう感じ。しらない誰かと話してるような時もあるし、友だちや親との時もある。1人でボーっとしてる時とかドライヤーしてる時とかによくなる。「○○が~だからこうなると思ってて…」「あ〜そうそうわかる〜」みたいなことを1人でしちゃう。
いつからかはわからない。気づいたらこうなってた。おかしいってわかってるけど、わざとやってる訳じゃないから自分が会話してるって気づくのに時間がかかるし、やめられない。
調べてもこれがなんかのかでてこない、
やめたい、やめれない、方法がわからない
どうすればいいの、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
皆さんお返事ありがとうございます。一人じゃないんだという事に少し気持ちが軽くなりました、ありがとう。
ななしさん
私も想像力豊か?だからなのかなんなのか、想像上の人物(知り合いだったり架空の人物だったり)と会話してそれが口にでてしまうことがあります。
人といるときは出ないように気を付けているけど、たまに少し口に出てしまって誤魔化しています。
人といる時に口に出たりすると、変に思われるのでそれはできたら止めれたほうがいいですよね。
でも一人でいる時だったら、あんまりどっぷり架空の会話に浸かりすぎなければ、多少はあってもいいかな、と個人的には思っています。
解決策じゃなくてすみません。
でも、主さんだけではないですよ、と。
ななしさん
私もそういうことよくあるよ、無意識に。そんなに変なことなのかな。笑
別に、やめなくてもいいと思うけどなあ、想像力豊かってことじゃない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項