私は今看護学生です。
これから国家試験をひかえているのですが、やって行けるのかとても不安に思っています。
学校生活で病院に行き患者さんを受け持たせてもらい、お世話をさせて頂く実習というものがあります。そこで実習の教員にいつも怒られてばかりでした。
出来ない私が悪いのですが、教員のため息をつきながら、声を荒らげる「どうしてそうなるの?」「なんで?」といった質問に対して自分なりの回答をしたのですが「あっそう、ふーんとしか言えないわ」といった教員の回答に頭が真っ白になってしまいなにも言えなくなってしまいました。周りの人の目も怖くなり相談も出来なくなってしまいました。
その実習も何とか乗り越え3ヶ月以上が過ぎたのですが、その時のことをよく思い出してしまいこんな私が病院で務めることが出来るのだろうか、これからやって行けるのだろうかととても不安になり泣いてしまったりしています。
怖いです。不安です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も同じです…
7月で全ての実習が終わったのですが、コロナであまり病棟に行けていなかったということもあり、経験値が無さすぎて毎日怒られてました笑
本当に人間不信になりますよね…実習なら、どうせ2週間しか会わないし、もう一生会わないからどうでもいいやという感じでやり過ごすことができたからまだいいのですが、働くとなるとそういう訳にもいかないので、もう今から嫌だなと思ってます…(国試受かってすらないのに笑)
もう最悪辞めればいいやと思ってしまっている自分もいます!
ななしさん
プロじゃないから出来なくて当然なのにそんな言い方されたらつらいですよね。
忘れたくても忘れられない記憶ってあります
教員が今後の人生の責任を取ってくれるわけでもないので実習を乗り越えたことを自信にしていけばいいのだと思います
単純に相性の問題もありますしね。
どちらかが一方的に正しくてどちらかが間違ってるなんてことは殆ど無い気がします。
意地悪な言い方をされた人は意地悪な言い方をしない人になりますよ。
応援してます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項