唐突ですが、
生きるってなんですか。
今まで適当になんとなーく生きてきて、
小学校、中学校をなんとなーく卒業し、
気がついたら高校1年生ももう終わる頃になっていました(笑)
将来の夢もなく、目標もなく、進路について考えている時、なぜ私は生きてるのか分からなくなりました。別にいてもいなくても変わらない存在で、元からいなくても誰も困りませんよね。
なんのために人間は生きるのでしょう。
平均寿命まで…長い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わたしも生きる意味について考えたことが何度かありました。いろんな本も読みました。
「生きるとは」っていう仏教か何かの本だったり、人生哲学書だったり。
私たちはありんこと同じです。ただ宇宙が生み出した惑星に誕生した生命です。生きる意味とか存在する意味とかあるようでないです。そこに意味を見出せるのは感情とか思考力を持ってる人間だけです。
だから、人間は一人一人自分で生きる意味を見つけるんだとおもいます。
人の数だけ正解があります。
私が見つけた生きる意味は、というか死なない理由は、大切な家族や友達のためです。死んだら大切な人たちが心に傷を負うから。だから死ねません。
死ねないから、せめて生きてる間苦しくないように、自分が楽しいことだけをして生きて、自分を喜ばせて幸せにしてあげようと思いました。
あなたにも生きる意味や死なないための理由が見つかるといいなと思います。
人生長いよね…意味を考えると、途方もなく長く思えちゃう。
退屈で孤独を感じると、余計に長く思えちゃう。
こんな自分も模索中…失恋して鬱になって、毎日死にたいと思いながら、生きる。何やっても苦しい気持ちのが強くて、だから一緒に少しずつ見つけていこう。
探しながら生きるのも悪くないかも…目的のない人生も楽しいかも。探してる途中でなにか見つかるかも…。
人と比べない幸せは何か?と考えてみて。
ななしさん
生きることに意味なんてないと思います。
生きることに意味なんて持ってしまったら、それこそそのために生きてることになる。
なんとなく。でいいんです。
そのうち『あ、これやってみようかな?』が出てきたらすればいい。
まだ高校生。
なんとなーく。楽しく。笑って、泣いて、恋して、遊んで、勉強して、食べて、寝る!
これでいいんです!
まだしたいことが分からないからこそ、大学に行くのもアリ。
そのうち自立して生きるためには、働かなきゃいけないから、生きるために仕事してみるのもアリ。
色々経験していくうちに、なんとなーく『あ。これやってみたいかも』が見つかりますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項