あと数年で50歳になります。
夫とは結婚20年くらい、けんかもなく仲良くやれていたと思ってたけど、本当は私が感情を出せなかっただけ。
私はHSCで赤ん坊のころ泣いてばかりでうるさくて育てにくくて大変すぎて、親からずっとそのことで責められ続けた人生だった。
子どものころから、自分は親からさえも歓迎されてない子どもなのだと思いこんでて、負の感情は出せなかった。
学校でも職場でもニコニコ、ヤなことあっても平気なふりをしてニコニコしてきた。彼氏や夫が理不尽でも平気なふりをして。
更年期か、夫への不満が爆発した日、殴られた。
翌日夫からメールが来た。
お前が今度またキレるなら自分は逃げる、って。
夫は、一緒に暮らし始めてすぐから、私が大事な話をしたくてもまともに取り合ってくれない、仕事ばかりでいつも「疲れた」といって、話してくれない。
普通にしても話を聞いてくれない。
けど、私が感情を爆発させたらそれも許されない。
つまり私の話なんか一生聞くつもりがないということなんだよね。
それを、私がくだらない話するからいけないんだっと思おうとしていた。
本当は腹が立ったし、悲しかったし、
夫はすばらしい人でこの人となら・・・!と思って結婚までして子どもまでもうけたけど。
感情をしまいこんできた子どものころと何も変わらないよね。
感情を抑えてもダメ、出してもダメなんて、こんな人とこの先夫婦でいられるのかな?
「感情日記」って、メンタルにいいみたい。雑誌で紹介されてた。
自覚なかったけど私はがまん強すぎた?感情を日記にだけでもさらけ出せたら、こんな自分から変われる?
感情日記のアプリ入れてみた。どうなのかな。
今日は休日で夫が家にいたから、今日の感情はぐちゃぐちゃです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんにちは。
その後感情日記アプリどうですか??
私は40代半ばで馬鹿夫といつ別居しようか考えてるところの母親です。
子供たちの金ズルのために、もう少し同居しようと思っていますが、夫のために何かしようと言う気持ちは1ミリもないので、病気やら介護やらが関係してきたら切るつもりでいます。今はそのための準備期間でもあります。
小瓶主さんの小瓶を読んで、同じような人がここにもいるよって言いたくてお返事書きました。
これからお互い幸せになるために頑張っていきましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項