以前受けた資格の試験に落ちました。合格ラインが600点で私の点数は580点。あと少しというところで不合格になってしまい、上手く気持ちが立て直せません。月末に違う資格の試験があるのですが、過去3回受けて不合格だったため、どうせまだ駄目なんだろうなと思ってしまいます。
勉強自体は楽しいんです。色々な知識を身につけて視野を広げられるのが好きなんですけど、どうしても試験になると合格ラインや点数ばかりに意識がいってしまい、問題が解けない自分が嫌になります。
社会や周りの評価を気にすると、どうしても結果ばかりが見られて過程が無視される傾向にあると感じます。その点でいえばどんなに頑張ったところで合格が出来なかったら努力はなんの意味もなく、私は価値のない人間なんだろうと思ってしまいます。
大学生にもなって自分で自分を労ることができない自分が情けないです。中途半端に完璧主義な性格を直したいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
どんな努力にも価値があると思いますし、努力してきたあなたの時間にも、とても価値があると思います。
ななしさん
何事も無心でやるのが一番成果出る。
頭ではわかってても実践は難しいことだけど。もうひたすら思考を客観視して気づくしか無い。
ななしさん
自分なりに勉強して、
知識が増えているのでしたらいいと思います。
貴方自身が成長しているか、大切にしてください。
私の意見が少しでも貴方が考える社会、周囲の目の影響すると幸いです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項