私にも予定があるのに、最近予定変更が多すぎる。それも土壇場になって。
同僚や親にも前もって話してるのに、突然別な用件が割って入られる。私がいくら予定があるといっても押し切る。
もう、予定組まないで、その時その時で動くしかないのかな・・・。先の予定が組めないのが本当に辛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
アサヒさん、はじめまして。
私の場合、結局押しきられてしまいますので、予定が組めないですね。どう断っても押しきられてしまい、結局予定立てるのやめたということになってしまうんです。
やれるかどうかも、その日にならないとわからない状態ですので、プライベートも同じです。
私の人生、なんなんだろうどうなるか最近思っています。
こんにちは。
アークスさんは責任感がとてもお強い方なのではないでしょうか?お願いされているからやらなくては…自分がやらないと相手が困る…と、一度頼られてしまうと強く断れず御自分を犠牲にしてまでやってあげなくちゃという気持ちが出てきてしまうのではないですか?
責任感の強さや人の役に立つという事は素晴らしい事です。でも、御自分の予定を犠牲にする事だけはやめませんか?アークスさんの人生ですよ。先の予定を組まないなんて悲しい事仰らないで下さい。御自分のやりたい事や予定を優先して段々と「断る」という技を身に付けてみてはいかがでしょうか。断る理由として時には嘘をつく事も大事です。時間の決められている理由なら相手も押しきってこないかもしれません。「車の調子が悪いから予約を入れているディーラーに持っていかなくてはならない」「スマホの契約変更でショップに予約をしている」「保険屋さんから契約に関して話しがあるというので会う約束をしている」等々、誰も傷つかない嘘はたくさんあります。もし「それが終わったら」という話しになった時には「何時に終わるか分からないので約束できない」と流してみましょうよ。
仕事の用件といえど、ストレスを溜めて身体や気持ちを壊してしまっては本末転倒です。ちゃんと息抜きして下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項