LINEスタンプ 宛メとは?

6年前に自死した妹を発見した時の日記みたいな物。自分語りです。今年七回忌を迎えますが、つい先日のことのように辛いです。

カテゴリ

6年前、妹が自死しました。

メールの返事がなくて、おかしいなと思いながらも、生後2ヶ月の子供の世話に追われて安否を確認しに行かなかった。

翌日も行かなかった。
義両親宅へ呼ばれていた為、いい嫁キャンペーン中だった私は妹より義両親を優先した。
この日も連絡はなかった。

その翌朝、ようやく妹の自宅へ行った。
赤ちゃんを抱っこして、インターフォンを何度も鳴らした。
合鍵でドアを開けると、内鍵のチェーンロックがかかっていた。
家にはいるのだと一安心した。
けれど、電話をかけても応答がなく、大声で呼びかけても返事はなかった。

もしかしたら急病かもしれない。
高熱で動けないのかもしれない。

不動産屋へチェーンロックの解錠を依頼するも、権限がない事を理由に警察へ連絡するようにと言われた。
110番すると、レスキュー隊を向かわせるとのこと。
サイレンを鳴らして到着したレスキュー隊員は、チェーンロックを工具で切断してドアを開けてくれた。
早く中へと急ぐ私を手で制すると、中へは入れられないと言う。
私は姉だし、身分証明書もある。
そう食い下がったけれど、そんな話をする横を数人の隊員が通り過ぎて妹の部屋へと入っていった。
隊員が数名で何か大きな声で呼びかけていたが、よく覚えていない。
「異臭ー!異臭ー!!」
それだけは聞こえたのを覚えている。

そこからは受け入れられない出来事ばかりだった。

サイレンを鳴らさずにやって来た救急車、ちゃんと見てくれ、病院に連れて行ってくれと追いすがる私に「顎がカチカチに固まっているんです」と首を振って帰って行った救急隊員。

妹を助けようと部屋へ入ろうとする私を止めるレスキュー隊員。

到着した警察官に運ばれ、バンの後ろから車の床に置かれる遺体袋に入れられた妹。

妹に会えたのは日の落ちかけた夕方の警察署の一室だった。

「妹さんで間違いないですか?」
そう問われたように思う。
妹だった。
だから感情が爆発したように泣きじゃくってしまい、ろくに受け答え出来なかった。
ただ、気が付いたら帰宅していて、葬儀の手配を進めていた。
子供の世話もきちんとしていた。

恐らく死後3日、ただし死亡日時は断定出来ないと言われた。

死後3日。

メールの返事がなかったあの時、すぐにあの子の家へ行っていれば助けられたんじゃないか。
翌日行っていれば、助かったんじゃないか。
義両親なんて放って駆けつければよかったのに。
義両親に意見出来ない夫なんて捨てて駆けつければよかったのに。
この子がいなければ駆けつけられたのに。
結婚しなければ1人にさせなかったのに。

「お姉ちゃんはもう、私の家族じゃないんだね」
きっとこの言葉はあの子のSOSだったんだと今更分かる。

あの子の首に縄を掛けたのは私だと思う。
あの子を1人にしたから、あの子は1人で旅立って行ったんだと思う。

妹を発見した朝に見た夢で「お姉ちゃんの子供だったら良かったのに」と妹が言った。
縁起でもない、悪く考え過ぎておかしな夢を見てしまった、そう思いながら妹の家へ向かった。

何年経ってもあの時と同じ悲しみが心にある。
少し思い出したり考えたりするだけで涙が出てきて止められない。
あの子を追い詰めた全てが憎い。
けれど、数年後に産まれた下の子の出産予定日は妹の誕生日と同じ。
逆子で予定日前に帝王切開となったが、逆子なのも妹と同じ。
もしかしたら。
そう考えると、全てを憎み切ることが出来ない。
あの子が戻ってきたのだとしたら、夢で聞いた希望通り私の子供になったのだとしたら。
そんな妄想で朝を迎えるような私は正気じゃないかもしれないと思う。
でも、妹が帰ってきた!と思うだけで、まだ生きていけそうな気がする。
この子の為に、絶対に死んではいけない!と強く思える。

今年、妹の七回忌。
まだ納骨する気にはなれないけれど、いつか二人でゆっくり休めるお墓を用意するからね。

136804通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me