派遣社員の40代女性です。
今の職場には半年前に配属になりました。
同期入社の50代女性のことで悩んでいます。
以下、彼女の言動について挙げてみます。
私自身、彼女に振り回され負担が増しており疲れてしまいましたので整理して対策を考えています。
もし、お読みになられた方でお知恵をいただけましたら幸いに存じます。
本人に言わない、断らずに安請け合いするおまえが悪い、というご意見は充分承知しているのでスルーします。
悪しからずご容赦ください。
1.働かない
職場で苦手な人に関わる、嫌な人から指示された作業は『私はやらない』と言い、対応しません。
そして、その作業は私含め他の派遣社員が対応をすることになります。
同じ場所の先輩派遣社員の女性、直属の男性社員、他場所の社員、彼女への言い方がきつい?とのことです。
私も同じ人たちとかかわりますが、
彼女にだけ『きつい』のではなく元々、そのような言い方をする傾向があると思います。
そんな人はどこにでもいるし、処世術を習得すれば済む話です。
また、それらの人たちが彼女に対して言っていることを実際に見たことがないので、大袈裟に私に報告しているだけかもしれません。
気にしなければ済む話ですし彼女がその作業の対応をしなくても良い理由にはならないと思います。
嫌だから仕事をしない、という彼女の希望は
私や他の派遣社員ではなく、
直属の上司と派遣会社に相談してよー。
と言うつもりです。
2.人に依存する
初めに申し上げますが、私は彼女の上司でも、友達でもありません。
上司から指示された作業などで
自分でわからないことがあると、
彼女は私にすぐに聞いてきます。
内容は、様々ですが、私も分からない内容がほとんどです。
私に聞く理由を聞いたら、貴方は色々よく知っているから、と言い訳されましたが
私は彼女に聞かれたことを代わりに調べているだけです。
結論から、自分でやりたくないから人、というよりも、私にやって貰えば良い、という魂胆がミエミエです。
例えば、
外国人のお客様の名前のスペルがわからない。
→既存客ではなく個人情報は本人に聞くしかない。。
メールでの相手への返信する内容がわからない。
→過去に送信した事例を参考にすれば良い。
相手の理解度まで私に聞いてくるがそれは本人にしかわからないし、メール本文で、
ご不明点などはお知らせください、と添えれば
わからなければ、再度聞かれるので対応すれば済みます。
メールへのファイル添付のやり方がわからない。
Excelの関数がうまくいかない、操作方法がわからない。
→
彼女が聞いてくる内容は、そもそもこの職場での採用条件が満たされていないことになります。
それが出来ないなら配属先での作業ができないことになる。
同僚の私に、頼らないとできないのであれば、派遣会社に相談すれば、と思う。
聞く相手は私ではなくパソコン教室に通って講師に教えてもらうことです。
恐らく、そのお年になるまでわからないことを放置して周り、私のような人にやってもらっていたのでしょうね。
ただの怠慢、ツケが回ってきただけ。
上記、2項目ともに働きたくない、自分でやりたくない、という怠慢な姿勢で自分の権利はしっかり主張されます。
嫌だからやらない、という彼女の都合は、私にはどうでも良いことです。
彼女が働かないことで私に負担を強いられ、増えることが困るのです。
彼女の存在、態度が結果として困るのは、私ではなく
職場全体の非効率になる管理職である上司です。
働かない彼女に代わり、人材不足で非効率ならば代替案を考えて他の人材を充当すれば済む話です。
それは管理職が考え、決定することだと思います。
彼女と同じ立場の派遣社員の私が彼女の機嫌を取り、仕事を命じる必要もないはずです。
彼女とは同じシフトになることが多いのですが
派遣会社に嫌な派遣の先輩と同じシフトにするな、私と同じシフトになるように頼むそうです。
完全に彼女に寄生されていますしそれを請ける派遣会社も信用していません。、
最近は、彼女の言動を見て後から入った派遣社員が同じように私にあれこれ聞いてきます。
私に役職手当なんてありません。
私は都合よく利用されているだけです。
対策を具体的に追加で挙げましたので、整理が整い次第、派遣会社に報告します。
もし、対策としてお知恵をいただけましたら幸いに存じます。
次の契約の更新はしませんが、それまでの期間、やる気がありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主です。
追加でのご報告です。
私の悩みは解決しました。お読みになられた方、改めてお礼申し上げます。
派遣会社から彼女が更新をせずに退職するとの連絡がありました。
働かないことで他の方からクレームがあったようで契約終了日までの残りの出勤日も他の派遣スタッフと交代させるとのことですのでよろしく、とのこと。
また、彼女から他の派遣スタッフの方から、嫌がらせ?を受けていると聞いているが事実なのかを聞かれました。
私が不在の時に他の派遣スタッフから、私が普段使っている席に座るように言われた、とのことで、それを邪魔者扱いされた!嫌がらせだ、と派遣会社や派遣先の上司に報告があったとそうです。
私が出勤の時に業務上、他の方が彼女の机、パソコンを使うことは時々ありますのでそのことを言われているのだと思います。
また、彼女が、その時に使っていた席の代わりに空いていた私が普段よく使う机、パソコンを使うように言われたそうです。
そこは事務所の構造上、他の方から離れた場所にある席です。
ただし、席次が指定されているわけではなくパソコン本体も自分専用にほぼ全員が貸与されていません。
代わりにひとりずつアカウント、パスワードを付与され、空いている席に置いてあるパソコンを都度、自分のアカウントでログインして使う決まりです。
そのため、正確には彼女の席も私の席もなく、出勤ひとりに空いている席を使っているだけです。
入社時に、上司から私も彼女も一緒に説明されています。
因みに、普段、彼女は他の社員、派遣スタッフが周りにいる、同じ席を優先的に使いたがり、私には離れた席に座るように言ってきますので、私は空いてる席を使っているだけです。
彼女と不必要に関わりたくないので全く気にしてもいませんでした。
彼女が派遣会社に今回報告している『嫌がらせ』という言動は私が普段使っている席に座ること、とのことであれば私は彼女から普段、『嫌がらせ』を受けている、ということだと思います。
彼女の発言も繁忙期に彼女に対してそこまでのことをする余裕もがない中でみんなが働いているのに、わざわざすることでもないはず。
彼女の思い過ごしではないですか?
派遣会社からの事実確認にはそのように回答しておきました。
私の問題が意外な発展となり解決しましたが、
彼女がいかに、かまってちゃん、自意識過剰です自己中心的な人だということがよくわかりました。
ななしさん
どんな内容でも、自分で調べず人に聞く(代わりに調べてもらう)人、いますね。
職場ではないですが、身近におなじ様な人がいてモヤモヤしているのでわたしが実践していることを。
わたしは聞かれたこと(自分で調べればいいだろ…という内容)に関して、答えないようにしています。答えると、聞けば教えて貰える調べてくれると思われ、負の連鎖…
同僚さんの仕事不出来具合がどの程度周知されてるか分かりませんが、徹底的に答えずに居たら同僚さんの仕事が止まるのは確実ですし、会社もそんな人置いておこうとはならないでしょうし…
会社が不出来を知った上で主様が居るからと同僚さんに対して甘い判断をしているのであれば、大変なことですね。
代わりに調べることも同僚に教えることも主様の仕事じゃないから 断っていいんだと思います。円滑に進めるというのは大切だけどそこは円滑じゃなくていいんじゃないかと、第三者からすると思ってしまいます。
仕事に差し支えが出てますよね、
彼女への対応に疲れてしまう心境をお察し致します。
お疲れ様です。
いっその事こと、人事部へ訴えてみてはいかがでしょうか?
明らかに彼女の言動は仕事の効率に問題を起こしています。
然るべき部署があれば、そちらへ。
早期解決を願っております
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項