LINEスタンプ 宛メとは?

アラフォー、アラフィフの独身のみなさん、日々をどう生きてますか?

カテゴリ

独身実家暮らし人生一度も恋人なしアルバイターの、アラフォー女性です。
もうこの一文だけで人生終わってるなと思う。

街中で、ベビーカーの赤ちゃん連れとか、手を繋いだ若いパパママと幼児連れ・・どこが少子化なの?と思うくらい、目に付く。
でも、子供連れは「形」として目につきやすいけど、きっと私みたいな独身や、子供ができなかった夫婦など、もっともっと複雑で悔しい気持ちの人が、見た目にはわからないけど、たぶん街じゅう歩いてるはずだ、私だけじゃない・・と、自分に言い聞かせて心を無にして日々を過ごしてます。
いや、子供が欲しいわけじゃないんです。。
結婚出産願望が薄い上に、合コンなどを含む婚活なんて性格的に無理だから、自然な出会い以外は結婚のない人生でいいやと思って生きてきた。それは今も変わらない。子供も、こんなネガティブで卑屈で傲慢な自分の遺伝子なんか残したら罪悪だと思ってる。

姉が出産した今、いよいよ私は本物のゴミクズになってしまった。
仕事が続かないから低収入で家を出られない。コミュニケーションも苦手な上ひねくれた性格だから恋愛対象に見られない。
両親を喜ばせようと企画した旅行も、買ってあげる日々の食べ物や電化製品も、センスが悪いから「つまらない」「美味しくない」「使いづらい」とことごとく文句。
姉は、私と同じく長年実家暮らしだったが、数年前に念願の「結婚」というアイテムを手にし、アラフォー手前で家を出、そしてついに人生最大目標の子供を手に入れた。
穏やかな性格の姉はトラブルも起こさず、のほほんと過ごすから、両親のお気に入り。旅行も手土産も全部褒められる。
神経質でネガティブで嫌味ワガママばかりの私は、バカ丸出しで、姉の引き立て役になり、存在価値のない邪魔なゴミクズに自ら成り果てている。
口を開けば傲慢なことしか言えず、そんな自分が嫌で黙って部屋にこもると、怒っていると思われ白い目。
部屋の向こうから、「かわいい、かわいい」と、はしゃぐ両親と姉。

姉や、他人と、比べても意味がない。
相手を変えるんじゃなくて、自分を変えないと現状は変わらない。

そんなの頭ではわかっているけど・・・
何も生み出せない、役に立てない自分の目の前で、幸せな顔で授乳したりあやしたりされると・・・私何のために生きてるんだろう、って、ほんとに、死にたくなる。
セラピーで「生きているだけでいい」なんてよくいうけど、それは未成年とか、まだ未来がある若者に当てはまる言葉。
親のスネかじってる中年なんぞ、無駄以外のなにものでもないよ・・
いない方が、両親も姉もホッとするだろうな。

で、ちゃんと仕事見つけて家を出るコースも考えたけど、「両親の介護が見え始めてきた今??また嫌なことから逃げ出すのね〜」って、姉に呆れられるのが目に見える。
いつもそうなんだ、姉の選ぶことは正しくて、私のすること言うこと選ぶものは全部間違ってきたから。
家出ても出なくても、「ワガママで身勝手」と思われるのがオチ。

悔しいから、家は出ずに、介護する覚悟で、ちゃんとした仕事探そう、って、今職探し中。
…けど、これから姉が子供を連れて家に帰ってくるたび、私の気持ちは乱れてどん底に突き落とされると思うと、耐えられるかな・・

もうやだ。
こんな自分。
自分でもびっくりするくらい卑屈になってしまったよ。
前は、自分でもニコニコと、それなりに人生楽しんでたんだけどな。。
鏡見るとさ、死んだ目で、口角が下がりまくって、無表情で、今も書きながら涙出てくるの、笑っちゃうくらいネガティブ笑

当たって泣きわめく私に母もうんざりしてるし、姉ももちろん関わってこないし、だからなるべく黙って迷惑かけないようにしよう、家にいる時間を減らそうって遅く帰ったりすると、逆にその態度が母をイライラさせてしまうし。
ほんと邪魔者だぁ…。客観的に、どう見てもいい歳した私が実家に居座ってることがおかしいんだよね。
居場所を作る努力をしてこなかったツケが、いよいよまわってきた!
仕事もない、家庭もない。
数少ない友人も、最近ネガティブすぎる私が嫌になってきたよう…。
だから、暗い話するのやめようって、家族にも、友達にも、言いたいことも言えないや。
すみません、だから長くなってしまった。
人に話しても、傷つくことが多いから、ここに書かせてもらいました。

死ぬにしてももうちょっと自分を変える努力をしてから…と、自分を鼓舞するけど、数日おきに「がんばろう」「死にたい」が波のように押し寄せてきて、今日明日生きるのが疲れる…
こんなに生き方が下手だったとは…

「独身で生きる」ことの覚悟とか現状とか、セミナー参加した方がよいのかな…

136890通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

*1通目のお返事くださった方へ*
こんなしょうもないひとり言にお返事くださって、ありがとうございます。
最近、久しぶりに趣味の用事で外出したら、自分でもびっくりするほど開放的な気分になり、人との繋がり、社会との繋がりってこんなにも大事だったんだ…、と改めてコロナ前の日常のありがたみを感じました。
まさに①のアドバイス通りです。
独りで生きていくためにもこういうのをもっと増やさないとと思いました。

ただ、姉は1ヶ月で帰って元の日々に戻りましたが、ふと「姉は今も毎日毎秒すくすく育つ子供の世話をしているんだ。何も変化のない自分と、なんていう天と地の差だろう…」と、どうしても、今でも、多分この先ずっと、ざわざわもやもやと、受け入れられない気がします…。
身内の幸せすら喜べないような自分なので、②のアドバイスは、いつか諦めがついて開き直れたら、頑張ってみようと思います。。
温かいお言葉、ありがとうございました。

ななしさん

凄く凄く気持ち分かります。
私も似たような境遇にいますが、既に親の介護に突入して久しいです。
年を重ねていい年になって、私はこんなに生きるのが苦手で、他人の一挙手一投足に過敏になり毎日へこんで、人がこんなにも苦手なコミュ障だったんだと実感してます。
毎日死にたいと思ってます。重症です。
消えてなくなりたいです。

ななしさん

お気持ちがわかります。あなたの一番の悩みは、今の自分が嫌ってことではないでしょうか。

参考になるか分かりませんが、私の今までの経験で、やって良かったと思うことを書きます。
①他人と接する機会を増やす。(仕事・趣味・ボランティアなど)
②人の役に立つこと、喜んでもらえることをする。(どんなささやかなことでもOK)
①・②のことを通して、自分の良い面やちょっと自信をもてることを探し出す。

…そんなふうにして、自分を少しでも肯定できるようになれば、どんな状況であっても幸せを感じられると思います。
結婚してもしなくても、ご両親と同居してもしなくても、どんな仕事でも、たとえ何か苦労があったとしても。
自分自身や人生を、ありのまま受け入れられるようになるといいですよね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me