LINEスタンプ 宛メとは?

しっかりしないと。妻から、あなたは発達障害だと言われて、精神科を受診させられました

カテゴリ

妻から、あなたは発達障害だと言われて、精神科を受診させられました。診察が始まったとたん、同席している妻から、今までの私の言動について有る事無い事まくし立てられました。
その後、私と先生との会話のやり取りを以って、あなたは発達障害ではない、と断言されました。
その途端、妻が「私はどうしたらいいの?」と泣き崩れてしまいました。
うまく言葉に出来ませんが、何かとても悲しい気持ちになり私も泣いてしまいました。

私がしっかりして、家庭優先という毅然とした態度を貫いていかなければ、というのは分かっています。
でも目の前の切羽詰まった仕事の処理にいっぱいいっぱいです。
、、、言い訳なのは分かっています。しっかりしないと。

137177通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

僕は小学生の時、リビングから
『〇〇(僕の名前)は発達障害ではないか』
と母が姉に相談しているのを聞きました。
訳がわからなくて、世界が崩れていくような感覚を覚えました。ひどく悲しくて、布団の中で声も出さずに泣きました。

受診こそしなかったものの、それからはハッキリと自分が搾取子であることを自覚し、母の妄想に付き合わされています。

母は親戚中の末っ子で、親待望の一人娘です。悲劇のヒロインであり、自覚のない完璧主義者で、自分の意見が神の意志であるかのように振る舞い、逆らう僕は、可哀想なことに普通ではない子なのだという態度を取ります。また非常に口が達者で、カリスマ性があるのでしょうか、周りを味方にするのが上手いです。(その演説は、よく考えれば綻びがあるのですが)
発達障害の疑いもそこからきたものだと思われます。

また、僕の良い意見は全て愛玩子が発したことになりますし、家族の悪い意見は全て僕が発しているように、母の記憶は改竄されています。
『なんで誰も手伝ってくれないのよ』『お母さんの方が大変なのよ』
と、喚く日々です。


疑いをかけられた経験から上記のことを書きましたが、僕はアドバイスや、かけられる言葉を持っていません。申し訳ないです。
でもこれを読んで気持ちを整理したり、なにか前向きになれるよう祈っております。

ななしさん

お仕事が忙しく、なかなか家庭のことに気を配れないのは、無理もないことですよね。
奥様は家事や子育てのことを、主さんに頼れないのが辛いのでしょうか?
役所などに相談してはどうでしょう。何かアドバイスをもらえるかもしれませんので。

ななしさん

多分、奥様が鬱なんでしょうね…。
先生は何も言いませんでしたか?
悩んでるのは奥様で、奥様が精神科なりカウンセリングに行くのをお勧めしたいです。
奥様は、色々辛いのを、全てあなたのせいにして解決したかったんでしょうね。

奥様を少し休ませてあげられませんか。
実家に帰るとか。
あとは、少し愚痴を聞いてあげるとか。
「寂しい思いをさせてゴメンな」の一言でも、
言ってあげたりしたらいいと思いますよ。

あなた自身も、あまり無理をされぬよう
お気をつけて下さいね。

ななしさん

どっちかというと奥さんの方が受診した方が良いと思う。

名前のない小瓶

有る事無い事言われて責められるのは辛いですよね。相手の求めるものに全て応えようとしたら潰れちゃいますよ。ご無理なさらないでください。

ななしさん

あなたは十分頑張ってますよ

奥様と少し距離を置いてみてはどうでしょうか?

離婚とかそういうのじゃなくて、お互い気配りが難しそうなので友達みたいな感じでってことです

語彙力なくてすみません、、

幸せに暮らせますように

LATO

一回ゆっくりされてみては?自分のやりたいことをする日。
そんな日があってもいいと思います。奥様とお話するのも、
その後じっくり話し合いましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me