LINEスタンプ 宛メとは?

母親が苦手。母の育った環境が悪かったのもあり、人とコミュニケーションを取ることが圧倒的にできないです

カテゴリ

見てくださりありがとうございます。
私は大学3年の21歳女です。
母は私を19歳で産みました。
母は実家と絶縁していて、祖父母に会ったことはありません。祖父は聞く限りだと、暴力的な人です。
幼い頃に両親が離婚し、父(祖父)に引き取られた母は虐待を受けて育ちました。
4人兄弟の長女として生まれた母。
2歳、10歳、18歳離れた妹と弟がいますが、このうち10歳、18歳離れている2人とは異母兄弟です。2歳離れた妹も虐待を受けて育ちました。



私は、そんな複雑で壮絶な過去のある母が苦手です。



躾という名の暴力を受けて育った母は、自分の子どもには暴力を振るわない。という意志を持って私を育ててくれました。
実際暴力は振られませんでしたが。。

元々暴力を受けて育っているので、「話し合い」をして物事を解決する能力、概念がありません。
なので一方的に母が受けた被害、感じたことを捲し立てて終わり。相手の話に耳を傾けることができないのです。

私が母を怒らせるようなこと(はっきり言って母の被害妄想、ただの早とちりが多い。)を言い、謝ったとしても
「言い訳並べて、その場限りの謝罪なんて必要ない」
と一蹴されてしまいます。
母の性格上、こちらが「なぜこの発言をしたか」「なぜこのような行動をとったか」という理由を説明しても、全て【言い訳】とされてしまいます。

私の父はまともな人なので、理由を説明すれば理解してくれますが、母は違います。

母の機嫌は刻々と変わるので、こちらが意図しないタイミングで暴れます。(物を投げたりはよくあります。)

私の一つ一つの発言に揚げ足を取る母なので、会話するのも、同じ空間にいるのも息がつまります。
そのくせ、職場の人間関係で悩みや愚痴があると全て私に相談されるので、対応しなければなりません。
(対応しないという選択肢はありません。対応しなかったら暴言が飛んでくるので。)

前日の就寝前までは機嫌が良かったのに、朝起きたらガン無視。なんてザラにあり、毎朝起きるのが怖いです。
母がから帰ってきたらひたすらに愚痴なので疲れます。
早めに自室に行こうとすると「自分の好きなタイミングで部屋に行けていい身分。私は家のことをしなきゃいけないのに」と嫌味を言う母。
家のことは全て私がやっていて、母はずっとYouTube観ているのに、何を言っているのだろう。

母の育った環境が悪かったのもあり、人とコミュニケーションを取ることが圧倒的にできないです。
加えて、おそらく母は発達障害があります。
気持ちの切り替えが苦手、抽象的な言葉が通じない、こだわりが強いなど、、。


大学卒業を機に家を出る予定ですが、後一年、耐えなければならないことが辛いです。


脈絡のない文章で長々と愚痴ってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

137392通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

出来るだけ親の事は考えないことです。

家をでるのが最善の策なので、もう決めているなら、後の1年は、就活、卒論、そんな事で忙しいと思います。ひとり暮らし用の貯金のためにバイトもいいでしょう。出来るだけ家にいる時間を減らして、家にいない様にしましょう。

あなたの苦しみはわかります。

私の親も、話が通じません。どんなに親が悪くても、私を悪者にし、私が謝らないと終わりません。
私も社会人になりすぐ家を出て、諦めてましたが、最近悪化してきて攻撃が増してしまい、電話、メール、手紙などて嫌がらせをしてきたので、耐えられずに縁を切りました。8年程会っていません。

親って、なんなんでしょうね。
育ててもらって感謝はしているけど、親から愛されたって思えないのが辛いですよね。散々相手してやったから、これ以上はもういいでしょ?って思ってしまいませんか…?

早く、親の呪縛から逃れられますように。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me