小学校の頃から夢だった看護師に去年やっとなれました。
でも、就職先の病院の配属先が看護技術の育たない部署でした。もうすぐ一年たちますが、同期たちとは大きな差ができていて、急変対応も何もできない看護師になってしまいました。
同期の話を聞けば聞くほど私にはできないと思う事ばかりだし、今の優しい環境でもつらくて仕方ない私にはこの仕事が向いていないのだと感じます。
私には急変対応ができないと人事の人達が判断したからこそ急変対応も特別な看護技術も必要のないところは配属されたのだと分かっています。
でもどうしてもハイケアユニットなどで働きたい気持ちがあります。
どうやったら夢を諦められるでしょうか。自分の性格には向いていない夢を諦める方法を教えてください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仕事だけがすべてじゃない。なにか趣味や好きなことありますか?そういった楽しいこと考えてたら諦めつきますよ。急変対応なんてできなくても大丈夫。自分は今の部署しか経験ないからわからないと何か急変あったときには周りに頼ればいいだけ。そんなに見栄をはらなくていい。ただ正直に生きて。わからないと言ったって大丈夫だし、恥ずかしくないよ。看護師5年目より。
諦めないで!
本当に、急変対応ができないと人事が判断したのでしょうか。どの部署も定員というものがあります。あなたよりも適性がある人を優先した結果、定員となってしまった可能性だってありますよ。やったこともないのに、向いているかどうかなんて誰にもわからないです。
せっかく長年の夢だった看護師になれたのです。ましてや、まだたった1年です。まだまだお若いあなたなら、これから挑戦することは全く遅くないですよ。たった1年で夢をあきらめてほしくないです。
やってみて、ダメだったらその時また考えれば良いのです。やってもいないうちから、できないなんて思わないで。ハイケアユニットで働きたい思いを上司に伝えてみてください。異動が難しかったら、転職もチャレンジしてみてください。今諦めたら、この先の看護師人生でずっと後悔し続けます。
やってみたいこと、やりたいこと、叶うかわからないけれども、少なくとも諦めるのは最後にしませんか。まだ、今じゃない。応援してますよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項