私は大学受験生です。勉強は好きです。毎日毎日、家族•彼氏•友達•趣味…全ての時間を勉強に費やして、今日まできました。でも、私は共通テストで過去最低点をとりました。大失敗しました。言葉も出ないくらいびっくりしました。息が出来なくなりました。
それでも、第一志望を諦めたくなくて、家族とたくさん相談して、浪人覚悟で前期に挑みました。合格発表はまだですが、自分の中ではまた失敗したなと思っています。共通だけじゃなくて、二次試験も難化して、自分の勉強不足のせいですが、対応できませんでした。
あぁ、一度ならず二度も。共通テスト終わった時点で、失敗した時点で私は、自分みたいな出来損ないは社会に必要とされてないと感じて、更にその気持ちが増しました。勉強して勉強して勉強しても、所詮結果が出なければ意味ないのです。
結果が全てじゃないと大人は言うけど、そう言う大人はみんな大学行ってるし、私も行きたいから勉強してます。でも、頑張ってるのに何も結果が出ません。落とされるたびに、自分は社会に必要ない人間なんじゃないかって考えてしまいます。好きな勉強も日に日に嫌いに自分を苦しめるものになっています。そして、周りはどんどん合格していきます。ひとりぼっちです。親不孝な娘です。逃げたくない。でも、逃げたいです。辛いです。疲れました。嫌です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私、あなたよりも年下なんです。だから、あなたは私にとって人生の先輩です。年下だからあなたの元気を取り戻せないかもしれませんが、私の気持ちを書かせていただきます。私は、中学受験に落ちました。一生懸命勉強したのに。それはもう立ち直れない程でした。周りの合格した人を見ると余計にです。でも、そんなときだからこそ前向きでいようと頑張りました。そしたら、気持ちが楽になりました。これから前向きで頑張って下さい。
私も今年浪人しました。
自分と向き合い、どうすれば少しでも点数が上がるのかを試行錯誤はしたものの共通テストもさほど良くない結果で、今年も国立前期落ちました。
自分が浪人したのは、国立に行くためだったのに、
結果が出ませんでした。
受かった私立も去年受かっていた私立と同じようなところで、後は補欠のみです。
自分は無能だったのだと思い知らされました。
ここ数日、色々考えていました。
失敗した。結果が出なかった。その事に失望してこの先いいことあるのかよとか自暴自棄になってたりしていたのですが、結果が出なかったのに世間には認められないだろうなと思うけれど自分が試行錯誤して奮起してた時が悪くないものだと思う考えがよぎりました。
正直、私もどうすればいいか分からないです。
でも、これだけは言いたいです。
この一年間本当にお疲れ様でした!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項