私が有給取ろうとすると、何故かトラブルが起きる。今までに変更二回かけた。三回目はどうなるか不安。
今、休みでも予定が組めない状態。行き当たりばったりしかできないのかなぁ・・・。困った。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
最近は冠婚葬祭については何とか取れるようになりました。行かなきゃ駄目なんだといわれますからね・・・。
以前は冠婚葬祭で休み取れなかったのは私だけ、他の人は取れてました。前もっていってるにも関わらず、前日に駄目といわれましたね・・・。早退したらしたで周囲からクレームきましたし、友人にこの話したら常識ないねと言ってましたし、親も呆れてました。一番酷かったのは親戚の結婚式に出席したあと、課の飲み会に強制参加させられたことですね・・・。次の日は休日出勤でしたし、都合悪いですよといっても押し切られました。
最後に会社の飲み会断るのに使った手段は、残業になるのはわかっていたので、時間に間に合わないからという理由で断りました。
労基には相談しないんですか?主さんが休むと文句を言われるってことは、他の従業員も満足に休みを取れていないということですよね?そんな様子では今にその会社は立ち行かなくなりますよ。労基に通報して、主さんは残っている有休はすべて消化して退職できるよう話をつけて、転職活動をなさったらいいと思います。
ななしさん
有給5日取得の義務で取っても、結局呼ばれたり、更に上役から文句いわれて、周囲から嫌味いわれて嫌な思いしました。
元々、有給5日取得の義務なかったら、私は冠婚葬祭でも休みが取れる人ではなく、早退でさえも文句言われます。いっそのこと身内だろうが何だろうが有給取って冠婚葬祭出るのやめようと思いました。全部断ろうと思いました。
ななしさん
そういう時ってあるよね。
その年は思い通りに休みとれないっていうか。
年休貯めておいて、
年始年末とか連休にくっつけて長めに取るのもありじゃない?上司には「いつも休み取ろうとすると取れなかったから、暇な今にまとめてとります!」って宣言してさ。
お疲れ様だよ!
とりあえず土日はゆっくり休めるといいねー。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項