最近なにもかもが嫌で学校に行っていません。
友達に相談しても先生に相談しててもだめ、
学校に行く気にもなれない。
相談できるのは宛てメだけ、
どうしたら学校に行く気になれますか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
あなたの相談した悩みはどういったことなのかな?
相談してもダメだったのは、解決出来てないんだよね?
どんな悩みなんだろう。
でも、友達、先生に悩みを打ち明けることができたんだよね?
真剣に聞いてもらえなかったのかな?
悩みを打ち明けられるだけでも
凄いね。
学校に行く気になれないのは……
わかってもらえなかったのかな?
その悩みを。
理解してくれなかったのかな?
わかってもらえないのって、きついよね。
悩まなくてもいいように誰とも会わずにいた方が何も考えなくていいのかも。
ただ、罪悪感は残るけどね。
このままじゃいけないって。
ななしさん
学校には大切な友達との出会いや体験が待っている
行きたくない気持ちが、行きたいとなれるように
一歩進む勇気や踏み出せる力は、あなたしにかないけれど、いっぱいの勇気や希望は学校に行くことで見つかるはずだから、ゆっくり焦らず自分を信じて頑張って下さい
ななしさん
わいさん
こんにちは。
お返事、何も解決策にもならないと思いますが、書いてみました。
何もかも嫌になって、学校にも行く気がしなくなってしまったんですね。
わいさんは辛いのだと思うのですが、自分の気持ちに正直で羨ましく思います。
解決には至らなかったとしても、友達や先生にも相談できたこともとても良いと思います。
何か原因は自分で思い当たるふしはありますか?
「どうしたら学校に行く気になれますか?」と書いているので、行く気になれないだけで実際に登校はされているんだと推測しています。
私も学校は行きたいなと思って通っていたわけではなく、行くのは嫌だと思うときのほうが多かった、またはそう思う心に蓋をしてしまっていました。
そのため、行かないという選択肢がなかった、思い浮かばなかったです。
わいさんは自分の心の声に耳を傾けることができて偉いと思います。感受性が豊かな人かなと勝手に想像しています。
もし、いじめを受けているとうい状況でなかったら、ただただ学校に行くだけでいいと思います。
いま何年生かはわかりませんが、毎日購買の焼きそばパンを買い続けてみるとか、義務教育中で学校に購買がないのであれば、通学路の途中にあるパン屋の商品を眺めることを日課にしてみるとか。
興味がなくても、何か1つを続けてみるという事をするのも1つの方法だと思います。
楽しみは見いだせなくても、学校にとにかく行くことが大切なんだと思います。
私は社会人になった今、行きたくなかった学校の学生に戻りたいと切に思っています。
ななしさん
何年生かわからないけど、学校に行かないといけないのかなぁ?
大人って家が嫌なら引っ越しが出来る。職場が嫌なら転職出来る。日本が嫌なら世界に出られる。
学生さんは狭い選択肢しかないよね。引っ越せないし。自分の一存で転校出来ないし。義務教育なら退学するわけにもいかない。
今は充電期間だと思うよ。こうやって外にヘルプを求めることが出来るあなたは「自分で解決することが難しい」ことがわかってるんだから。
どうか学校に行かなければならないと思わないで。勉強なんてやる気になればいつでも出来るんだよ。
どうしても行きたいのなら、
もしあなたが義務教育期間なら「自立支援教室」があると思うから学校に聞いてみて。
もし高校生なら校風が合ってないかも。今の単位を持ったまま通信制とかに転校することも出来るかも。これも学校に聞いてみて。
楽しいことは学校のなかにしかないわけじゃない。
何かの拍子に「これだ!」って思えるものに出会えたらいいよね。
あなたが信頼できる大人に出会えてないことは、周りの大人の責任だと思う。大人を代表して謝るよ。ごめん。どうか信頼できる人に会えますように。
焦らないで。ゆっくりで大丈夫。
ななしさん
どうして学校に行きたくないのか、理由は自分ではっきり分かっているのですか?
理由がはっきりしているなら、それが何とかなることなのか、どうすれば解決に近づくのか…など考えたり相談したりできますよ。これまでに相談した人がダメでも、勇気を出して他に当たってみたら大丈夫ってこともあるかも。宛メにももうちょっと具体的に書いてみると、具体的なアドバイスのお返事が来るかも。
理由がはっきりしないときは、学校に行く元気が復活するまで休みましょう
ななしさん
学校も、会社も死にたいとか思いながら、行く場所でないから無理に行く必要はありません。
学校は学びの場なので、元気になったときに授業についていけないと余計に嫌になるかもしれないので、家でも自習だけはしておいたほうがよいかもしれませんね。
ななしさん
「頑張って!」なんて聞き飽きたよな
頑張れないから苦しんでるってのに。学校に行かないなら現実的な話、いっそ家族も友達も全部縁を切って、誰とも喋らなくていいバイトで細々と生きていくのが1番楽かもね。食事も娯楽も最低限で1人で生きて、人生投げ出すのも簡単な状態。
でも、それすらも勇気がいる。親に絶縁の話なんて切り出せないし、いきなり全て1人でこなすのは難しい。
だからといって学校に行きたくなる訳じゃない。生きづらいよなほんと。
ななしさん
何もかもが イヤだから 学校に行きたくないという 何もかも の 原因を具体的に 少しずつ改善していく事かな
例えば ①友達関係 異性 ②勉強がわからない
③精神的な病気のせい ④家庭環境 ⑤それ以外の 学校迄の道のりや 近所 他学校の生徒…等 ⑤コロナ 等 生活の変化
一度に沢山 解決しようと思っても無理があるので できる事から改善してほしい
そして 学校が好きでたまらない人や 勉強したくてたまらない人は 少ないと思うので そこまで 気分に拘らなくてもいいと思う
無理して学校に行く必要はないと思います。
私の親友も精神的なことで学校を長期期間休んでいました。
この間久しぶりに学校で会った時にあの頃とはいい意味で違う顔をしていましたよ。
やっぱり休むことは大事です。
どうしても学校に行きたいとお思いなら、
友達を思い浮かべてみたらどうでしょうか??
私は親友が休んでいた間とても寂しかった分、久しぶりに会った時に嬉しすぎて親友のところに走って抱きしめちゃいましたもん笑
きっとあなた様の友達も私のように感じているかもしれませんよ☺️
このようなことしか言えず申し訳ないです。
あなた様の心に少しでも寄り添うことができていたら幸いです。
なにもかもが嫌なんだね。
きっとまだ、何が嫌か分析するのも辛い段階なのかな。
きっとそのうち、学校に行く気持ちが戻ってくるとはずだから、少し休んでみるのがいいと思う。
そして元気が戻ってきたら、1つ1つ行きたくない理由を解決していこう!
難しい問題ですね。学校は刑務所みたいな場所だと思っている僕には。
( いつでも出所できますが
塾にはちゃんと通い、学校にはテストだけ受けに来る人もいました。学校より塾の先生の方が教えるのが上手いので成績は上の方でした。
勉強だけはちゃんとしておくとか?先生には病気扱いして貰い。学校は地獄ですよね。嫌な生徒や教師も多いし。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項