LINEスタンプ 宛メとは?

リスカとODをしています。辞める方法などを教えてください。

カテゴリ

中1女子です。
今は不登校になっています。
リスカとODを始めた理由を書いていきます。

リスカは、自分が生きていることを、実感するために始めました。
切った時に少し感じる痛みと血を見て、生きていることを感じることが出来て傷も段々深くなっています。

ODを、始めた理由は頭痛が酷く痛み止めを飲んでいましたが、カロナール500 1粒でも効かなくなりどんどんと飲む量が増え今は、1日に、4粒飲むようになりました。4粒飲んでやっと痛みが引いていく感じです。

前に、リスカをどうにかこうにか辞めようと、しましたが発狂寸前になりました。

名前のない小瓶
138570通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

リスカは、定規で引っ掻いたりするといいよ。

跡も4時間ぐらいで消える。

名前のない小瓶

まずは病院に行って相談しましょう。原因は人それぞれです。ここでいろんな人の意見を聞くのもいいけれど、専門家への相談も必要ですよ。

克服できるといいですね。

名前のない小瓶

リスカが悪いこと、ダメなことって認識できてるから、すごいじゃない?それだけでもステキなことだよ。

リスカやODがダメなことってわからないでやっていたら、小瓶にやめたいのって流さなかったんじゃないかな?

だから、あなたはそれを理解して、やめようと思うってことが出来ただけでもえらいってことだよ。

今は、それに気づけた自分をほめてあげてね。

ななしさん

リスカ経験者(私)の対処方。

対人関係のイライラが溜まりすぎたときは『●破壊系ストレス発散』
(他人のことでイライラするときは、できるだけ早く諦める。自分の神経は自分にしかつながっていない。言葉や思いで他人が何かしてくれたらラッキー&ありがとう)

ふだんはそれ以外をその日の体調やスケジュールに応じて行う。
---
●破壊系ストレス発散
・トイレットペーパー、ティッシュペーパー、紙などを破る。そして捨てる。
・割り箸を折る。そして捨てる。

・タオル、手ぬぐい、穴が空いた靴下などをぶん回す。引きちぎろうとする。丸めて布団に叩きつける。ボロボロになったら捨てる。

● 運動系
・歌って、体力消耗。
・走る、縄跳びなどで、体力消耗。
「うまく」や「早く」は一旦無視。
体を動かして体力を消耗し、脳へ回るエネルギーを体の回復を優先にさせる。

●体は動かさずボーッと系
・ヒーリング、ジャズ、クラシック、ケルトなど、歌詞に耳を取られない系の音楽を聞く。

・好きな絵や写真、景色動画、動物動画を眺める。
(セリフ少なめor無し。言葉に耳を取られないように)

・川の流れをながめる。雲をながめる。鳥の声を聞く。

・風を感じる。日光の暖かさを感じる。

・お風呂に入る。シャワーを浴びる。

●手先や口など軽く動かす&脳も少し使う系(神経は手続きと唇に集中しているらしい。『神経 ホムンクルス』でネットを検索)
・読書、パズル、百マス計算、ひらがなをなぞる。飽きない単純作業を行う。
(何時間以上もできてしまう依存に近い形になりかけたら、要注意。例えば、連続3時間以上毎日365日続いたら、日常生活に影響がないか、立ち止まって考えるてみる。)
・下手でいいから塗り絵やイラスト。
手を動かすことで、落ち着けば良し。

・ガムを噛む、飴をなめる。
・呼吸に意識を向けて、ゆっくり吸って吐き切るようにする。
・絵本を声に出して読む。(文字に込められた感情が柔らかいものがおすすめ)
---

ななしさん

まずは、あなたがリスカやODをするに至った状況を改善しないと、いきなり辞めるのは難しいでしょう。

リスカに関しては、不登校になった理由にも関りがありそうですし、そちらの解決策を何かしら講じることが第一です。
依存状態にまでなっているなら、小児精神科や心療内科を受診することをお勧めします。

鎮痛剤のODについては、頭痛外来に行って相談してください。
どちらの科で処方された鎮痛剤かは分かりませんが、当初は効いた頭痛薬が効かなくなり、さらに錠数を増やすことで頭痛を引きおこす、「薬剤性頭痛」に陥っている可能性があります。
現在の症状を専門医によく説明し、あなたにあったお薬を処方してもらい、医師の指導に従って服用することで、ODは次第に軽快するのではないかと思います。

いずれにせよ、あなたが中学生であることを考えると、親の協力が不可欠です。
親に話して、医療機関を受診できるように取り計らってもらってくださいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me