私は肌が黒いし黄色いです。
友達と手を繋ぐと自分の肌の色の汚さが浮き彫りになってしまい、辛いです。
両親を恨むのはお門違いだとわかっているのですが、どうしてこんな肌に産んだんだと思ってしまいます。
母親と兄弟は色白で、父親が少し色黒です。
でも、私より肌の黄色い人は家族にいません。
兄は元々色白で、その上あまり外出しないので本当に白いです。
どうして私は母に似なかったのでしょう。
友達も色白さんばかりです。
友達は手も薄くて色白で、黄色っぽさがほとんどありません。
羨ましくてしょうがないです。
みんな綺麗な肌の色で、隣にいるのが惨めで仕方ありません。
きっと、一生劣等感を抱いて生きていくんだと思います。
本当に生きていくのが辛いです。
自分で最近白くなったかも…と思っても、友達の足元にも及びません。
色白の友達が羨ましいです。
私ももっと色白に産まれたかったです。
色黒の自分の手が嫌いです。
勉強などをするときに目に入って嫌悪感でどうにかなりそうです。
色黒で黄色っぽさが強くて肉もあって、そんな自分の手を見るだけで吐き気がします。
しかも、私の手には皺が多いんです。
気づいたのは小5のときで、それからずっとコンプレックスです。
こんな手で一生過ごしていかなければいけないと思うと人生に絶望してしまいます。
人に肌を見せたくありません。
こんな肌で過ごしていく人生に価値が見出せません。
こんなこと言っても変わらないかもしれませんが、色白で黄色っぽさがなくなりたいです。
どうにかすることはできませんか…?
なんでも良いです。
この肌をどうにかできるなら頑張ります。
どうかアドバイスをお願いします…!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ほぼ愚痴ですみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何の参考にもならないかもしれないけど、私の経験談を書かせてください。
私の肌は少し日焼けしたかんじの色です。小学生の頃みんなと違うことに気づいてコンプレックスに思うようになりました。
私のまわりにはいろんな「見た目」の人がいて、
仲良くしてた友達はアトピー持ちで、あちこち粉ふいて赤くなっていました。顔もほおを中心に赤みが目立っていて本人も気にしていました。
でもいつも元気で明るく活発な子で好きな人にも積極的にアプローチする人でした。
下の学年には、私よりずっと肌が黒い人もいました。いつ見かけてもよく笑っていて友達も多く、しっかりした子でもありました。
病気で髪の毛がほとんどない女の子もいました。毎日学校に通って友達と楽しそうに笑っていました。
他にも、くせ毛や歯が出ている、目が細い、顔が大きい、背が高すぎる、胸が小さいなど、肌だけでなく見た目に悩みをかかえてる人はたくさんいることに気がつき、
同時に「自分にも悩まなくていいところはある」ことにも気づきました。
何より、見た目でコンプレックスに思う部分があっても、気にしているそぶりも見せないで、明るい人、楽しませてくれる人、優しい人って素敵だなと思うようになりました。私もこういう人たちみたいになりたいな…と。
ただ私は明るく活発な人ではないので、せめて笑っているようにしようと愛想よくしていようと心がけていました。しばらくするとそこをほめられるようになりました。
「他のことに目を向けようよ」
「大事なことは他にもあるよ」
言いたいことはそういうことなんだけど…
とはいえやっぱり色白の人を目の前にすると自分が嫌になります。鏡で自分の顔を見たくなくなります。色白に生まれたかったね…。
ななしさん
トーンアップ効果のある日焼け止めを塗ると少し変わるかもしれません!学生さんかなと思うので校則なども大丈夫な日焼け止めはオススメです!顔はBBクリームなどでも簡単にトーンアップできます!ダイソーにMADE IN JAPANのBBクリームも売ってるので試してみてください!
ななしさん
肌が白い方が美しいなんて考えは、
間違いだよ。
黄色いのは当たり前。
私たち日本人の大半は、黄色人種。
黒人の肌は醜いと思う?
違うでしょ。
肌の色で人を差別するのはやめようって世界的になっている時に、一人だけ逆行した考えになってるよ。
あなたの美意識を変えないとダメ。
生まれ持った肌の色は、誰でもどんな人でも美しいの。
黄色みがあって色黒の人は、
太陽が似合うし、夏が似合うし、ひまわりも似合う。太眉も似合うし、オレンジや赤色の服は、色白の人よりも絶対似合う。
手にシワが多いのは、水作業が多いとそうなるから、ハンドクリームを塗るといいよ。
手に肉があって、特に親指の付け根から下に肉がついているのは、手相として凄くいいんだよ!、(太陽丘って言うんだよ)
自分の肌に自信を持たなきゃダメだよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項