LINEスタンプ 宛メとは?

労働組合への勧誘(続)昼休み時間中のオルグ、役員の一対一の勧誘が続き、組合への加入にネガティブだった人、途中で抜けてしまった人も結局は組合に入ることになりました

カテゴリ

前にも一度、同じ内容で小瓶を流したものです。

私の職場には、非正規だけの労働組合があります。
非正規にしてはかなり条件の良い職場で、労働組合の頑張りは分かります。
しかし、毎年要求の内容がエスカレートしているように感じます。
私は正規並みの待遇を求めているわけではなく、時間内で無難に働ける職場であってほしいのですが、これは組合の趣旨に反しているようです。給料が上がれば、その分やらなければならない仕事範囲も増えるのではないか、と心配しています。
組合の集会での選挙運動、役員の負担の大きさなどにも抵抗感があり、月給→時給に変わったのを機に組合を抜けました。
同じように組合を抜ける人は多いようで、加入率は徐々に下がっていたようです。
これに危機感を覚えたのか、組合の勧誘が激しくなりました。先の会合の目標は、加盟率100%だとのことです。
任意団体なのに、この目標はいかがなものでしょうか。

昼休み時間中のオルグ、役員の一対一の勧誘が続き、私と同じように、組合への加入にネガティブだった人、途中で抜けてしまった人も結局は組合に入ることになりました。みんな、別に組合活動に共感したわけではないのでしょう。「これ以上の待遇を望んでいない」と何度も言っていた方もいつの間にか入会していました。
気が付くと現在の職場では、非会員は私だけとなりました。
面と向かって悪口を言われるわけではありませんが、私の聞こえる距離で「不平等だ」「入っていない方が得ってことになる」「ずるい」などの話をされると、仕事に集中できなくなり、とても嫌な気持ちになります。
いっそ、この職場をやめようかとさえ思ってしまいます。
しかし職場環境をよくする、が趣旨の労働組合なのに、これが原因で辞めるのはどうもあほらしく感じています。

138609通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

愚痴にお返事をいただき、ありがとうございます!辞めればいい、お大事にと言っていただけて心が楽になりました。
私も一時期かなり心が荒みまして、辞めることも視野に入れ、資格の勉強や転職先情報の収集をして気持ちを慰めていました。
ところが、4月に部署移動し、新しいチームでは非常に人間関係がよくなりました。意見が言いやすく、周りもフォローしてくれるので一気に負担が減りました。
正規の人が多いので、非正規組合の話はほとんど出ません。組合代表の人は、離れた部署になり朝の挨拶ぐらいでしか顔を合わせませんし去年は何だったのか?と首をかしげるほど楽になりました。GW明けでも、ほとんど憂鬱を感じなかったぐらいです。
同じ職場でも、周りの人が違うだけでこうも変わるのかとびっくりしています…。
去年は何度も宛てメにお世話になり、何とか1年乗り切れました。おかげで今の環境が手に入ったと思います。

ななしさん

辞めりゃいいじゃん。

貴方にとってはデメリットのほうが多いみたいだから。

ななしさん

任意団体‥厄介ですね。
PTAも任意団体。今は関係なくなり開放されましたけど、あれも何だったんだろう。

似たような感じなんですね。

陰口たたかれようが、痛くもかゆくもないふりを通して、そこに見を置くしかないですよね。
やめてしまうのも手ですが、なんか納得できませんし。
でも心を壊しそうになってきたら心でベロを出しながら加入するか、退職を選び転職がベターかと思います。

転職先を物色したり、転職にむけて資格の勉強をしたり、ハローワークへ行ってみたり下準備をしておきましょう。
かなり、アホらしい出来事に振り回されてしまって本当にお疲れさまです。

心をお大事になさってください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me