俺はXジェンダーという性別です。体は女ですが、心はどっちでもなく、どちらかと言うと自分を男子だと思った方が楽です。
中学受験で落ちて、俺の親や行っている塾の先生にじゃあトップ進学校目指しましょうみたいなことを言われ、期待(?)されています。
でも・・・その進学校は、女子高なんです。というか、女子高と男子高しか無いんですよね。
男子高に行くのも、女子高に行くのも何か違う気がして・・・
どうせ受からないから行きたくない(性別のことを言う勇気は無かったので)って言っても、「行ける学力はあるんだから大丈夫」
「頑張ればできるよ」って言われて。あー俺の親はここに行って欲しいんだなぁって思いました。
そのあとも、◯◯高(その女子高の名前)楽しそうだよとか、ゆめいろの従兄弟も行ってたんだよとか言われて。
もう率直にお父さん達はここに行って欲しいの? って聞いたら、こういう道があるよっていうのを教えてるだけだよ、自分の行きたいところ行きなってはぐらかされて。
なにそれ。もうここに行けって言ってるようなものじゃないかってすごい腹立ちました。
女子高に行けって言われるのが嫌だったので、勇気を出してまず母にカミングアウトしたんです。そしたら、俺の母は
「何に悩んでんの? 別に女子高行ってもいいんじゃない。"社会的には女子"なんだから」って、言ってました・・・w
ちゃんと説明したのに。社会的にも女子でいたくないのを分かってくれないんだ、って悲しくなりました。
そのあと振袖の試着行くかい? とか聞いてきたので、母は多分このカミングアウト覚えてないと思います。
ものすごく勇気が要ったのに、忘れられたという事実に少なからずショックを受けています。
俺は、自分の親の期待にすら応えられないんだっていう劣等感というか、自己嫌悪というか。
自分がどんどん嫌になってきています。
ゆめいろさんも来年受験生でしょ、志望校はどうするのかちょっと考えてねみたいなことを学校の先生にも言われています。
もう親に女子高に行けというようなことを言われるのが嫌なので、傷つくのを覚悟でもう一度カミングアウトした方がいいのでしょうか。
隠し通したほうがいいんでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
中学受験で落ちたら、なんで進学校行かないとなんだろ....
意味分かんない(((
部活の先輩が言ってたんだけど、
「親は子供のサポートをする存在であって、自分のことは自分で決めていいんだよ。」
って言ってた。
ゆめいろの親はそれがわかんないのかな?
自分の理想をゆめいろに押し付けてる気がする。
ゆめいろは自分らしく生きて、自分らしく進んでいけばいいのに、なんで縛り付けるんだろう?
しかも、直接的に聞いたらはぐらかされるって、最悪じゃん。
これも同じ先輩が言ってたんだけど、
「はぐらかされたら反論もできないし、納得できないから、ぼくはあんまり好きじゃないな」
本当にそのとおりだよね。
この先輩ゆめいろの気持ちにすごい寄り添ってくれそう。
「何に悩んでるの?」!?
なにそれ!ひどすぎる....
ゆめいろは体調崩したり、自傷しちゃったり、死にたくなっちゃうほど悩んでるのに!?
ありえない....
子供に自分の理想を押し付ける上に悩みを軽んじるなんて。
子供が親に悩みを話すことが滅多にないのって、悩みがないからじゃなくて、話すのに勇気がいるからなのに!
CO、もう一回したらいいと思う。
今度はお父さんもいっしょに、大事な話だって前置きして。
またゆめいろが傷ついちゃうかもしれないけど、傷ついたらまたこことかSNSとかで話して!
話聞くし、いっしょに解決策も考える。
だから絶対、死なないでね。
長文失礼しました。
ななしさん
今まで期待したような結果が得られなかったなら、再度カミングアウトして傷つくこともないんじゃないのかな?
そもそも親は、「こういう道があるよっていうのを教えてるだけだよ、自分の行きたいところ行きな」って言ってるんだから、共学校(高校受験だよね?)を探して受験すればいいじゃない。
女子高か男子高かの二択だけじゃなくて、どうしてその道は選ばないの?
自分のジェンダーを主張し守るために、そういう道を模索するのも一つの方法だと思うよ。
親の期待にこたえたいとか、進学校に行かなければとか、そういった気持と、自分のジェンダーに従って生きたいという気持ちが両立できないなら、少なくとも、あなた自身が今後生きやすい道を見つけて、その道に進むようにすべきだと思う。
周囲の人間は、あなたの成長に従って変化していくから、周囲の思惑に翻弄されずに、あなた自身の心の声とよく相談してね。
周囲の人間との付き合いは、それが親であっても切ることができるけれど、あなた自身とは一生付き合っていかなければならないのだから。
ななしさん
あなたが性別に拘らず入学するなら「共学」でしょう。
現在あなたが女子として扱われるのは法律的にあなたが男子として扱えないからです。
ご存じでしょうが、戸籍上の性別を変更するには医師の書類が必要です。
法が絡む部分でないならばあなたの自由にできます。今のあなたについて許容されるのはそこまでです。
元は男性ですが女性として、OLとして働いた経験のある人に「能町みね子」さんがいらっしゃいますので彼女のエッセイなどを読んでみると良いかなと思います。
他にはYouTuberの「青木歌音」のチャンネルをご覧になるのもどうでしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項