親に感謝できません
お金のことやしつけのこと、進学のことはめちゃくちゃ感謝してます。
けど、なんというか、愛情というか、思い出というか
そういう物に対する感謝ができないです。
なんというか実感がないんです。
私にとって両親は養ってくれる怒る人って感じで
私は怒られたり養ってくれなくなるのが怖くて感謝を口にするけど
心からの感謝は正直してなくて
なんだかそれが申し訳なく感じます。
私を愛してくれてるんだとは思うけど、実感したり感じとったりできないんです。
うまくいえないですけど・・・
友達に関してもそうで、
なんというか、自分を好いてくれてると感じられないんです。
同情で付き合ってくれてるんじゃないかとか、私のこと、どうでもいいんじゃないかとか・・・そういう風にしか思えないです。(本当にそうとしか思われてないのかもしれませんが)
なんでだろうと考えたら、私が、だれかに対して、本当に好きとか、大事とか思えないからだと思いました。
家族に対しても、友達に対しても、私は養ってくれるとか、立場を守ってくれるとか、その為にいてくれる人としか思えないんです。
だから、関係を簡単に切ることができてしまいます。
私は、それを寂しいとは感じる時もあるけど、解決方法がわかりません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
親への感謝の気持ちって、実際に親と離れて暮らしてみないとなかなか実感できないと思う。自分はそうだった、離れてみて全部自分でやってその大変さやありがたみを痛感した。特に具合が悪くなったときとか。
と言うか、一緒にすんでいるときはそんなことを考えもしなかった(笑)
友達に対しても常に対等な立場だったし、ただ一緒にいて楽しいだけだったと思う。
大人になって、一人で解決しなければならないことが多くなって、その時に周りの人に助けてもらって感謝とかありがたみとか感じるんじゃない?
今は自分が普通に真面目に生活する、その中で何か自分に自信をつけて自立出来るように頑張ればいいんじゃないかな?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項