LINEスタンプ 宛メとは?

“書界”放浪中……”書界”を放浪してると……書界って、私が作った造語なんですが、本の世界、つまり読書をしてると、時折、今の自分への“言葉”に出会うことがあります

カテゴリ
”書界”を放浪してると……

書界って、私が作った造語なんですが、本の世界、つまり読書をしてると、時折、今の自分への“言葉”に出会うことがあります。

“言葉”に出会うタイミングは人各々だし、形も様々。
私の場合は本が好きだから、そうだというだけで、たまたま聴いた歌の時もあれば、街中にある広告だったりすることも。

大事なのは、耳を塞ぎ、目を下に向けてばかりじゃ、折角の出会いを逃してしまうということ。
だからといって、嫌なヤツの言葉に耳を貸すことはないし、見たくもないものにわざわざ目を向けることもないです。

ストレスが溜まるだけなので。

大人の世界は、より狡猾で、裏表有りまくりだから、私みたいな単純型は苦労します。

…この歳になって、もういい加減にしてほしいのなぁと思いますが、生きてる限りは付いてまわるのでしょうね。

「楽になりたい……」

数えきれない程、そう思ってきましたが、そんな中で出会う“言葉”や、僅かながらも信じられる人…

そして、こんなおっさんの呟きを、誹謗中傷を削除してまで、受け入れてくれる場に出会えたことは、縁なんでしょうね。

森山直太朗さんの『生きてることが辛いなら』という曲の…

生きてることが辛いなら
くたばる喜びとっておけ

が好きです。

いつでもくたばれるなら、ギリギリまで自分の好きなことを好きなようにやってみようと、マイペースで始めてます。
144069通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
「書界」という表現は、素敵ですね。
たまたま出会った本の中の言葉に励まされることは、たしかにあります。
何気なく読んだ新聞の投書欄のエピソードに、元気をもらえることも。
しんどいことはあっても、好きなように生きていれば、自ずと生命力が湧いてくるような気がしますね。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
“昼庵吞”主さんの他の小瓶
古い映画です…『この森で、天使はバスを降りた』 “書界”放浪中……先日、話を聞いてくれるという、素敵な古本屋を訪れ、精神科などには行かずとも、ここがあるではないかと兆しが見えたようです
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
今日もまた失敗。ずーっと失敗失敗失敗失敗失敗。ある時から自分の感情や思考のコントロールが聞かなくなってどんどん失敗を繰り返すようになった。 養って貰ってることに慣れてしまって、罪悪感とか焦りが薄くなってしまった。責めすぎ焦りすぎは良くないけれど、まぁいっか。になったらちょっと問題だな 空元気。元気出して行こうと振る舞い人にもそう伝え、その実一刻も早く死にたいよねwwww 生きるということ。なぜすぐに死ねば楽になるというのでしょうか?最近の風潮、よくわかりません。特に若い方に多いですね 自閉症、PTSD、双極性障害。診断が下りたわけではありません。抑うつ状態が十年以上続いています。最初は、軽いうつという医師の見立てでしたが、改善しませんでした。 あなたは覚えていないだろうけれど、ありがとう なにも気に病むようなことないのに不安と罪悪感がつらすぎる もうやだしにたい 会いたい、死んだなんて嘘と言ってよ みんなが幸せでありますように。世界にありがとうが溢れますように。落ち込んでも立ち上がれますように。苦手は置いといて得意を育てましょう いつまで経ってもどれだけたっても時間が止まったまま なんでだろ…友達に「私のこと嫌いなの?」と聞かれた…意味わからない…実は嫌いだけど… 最近の事 悩み 受験生 母親に振り回されて辛かったけど、感謝もある テスト勉強ができません。中3女子です。私は今年の春に引っ越しました。そこは、親の故郷で、わたしは何も知らない地です。 ほんま親嫌い。今、大体日付が変わろうとしている時間です…そんな中、緊急で小瓶を流しています。1階で親が喧嘩しています。ガチうるさい

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me