LINEスタンプ 宛メとは?

隠し事と独り言。根は相当鬱屈とした、暗い性格してる。だから人と接する時はコミュ力の高い自分を出さないとまともに会話できない。口調とか思考も別人になりきって話してる

カテゴリ
根は相当鬱屈とした、暗い性格してる。

だから人と接する時はコミュ力の高い自分を出さないとまともに会話できない。口調とか思考も別人になりきって話してる。その別人も2人3人じゃ済まなくなってきてる。多重人格ってわけではないけど。

親にも、小学校以来の自分では親友だと思ってる友達にも、高校大学で仲良くなった友達に対しても、会社の同僚や上司なんて言うまでもなく。
ただ親友だけは別人格の事は知ってるし、それをわかってても仲良くしてくれてる。ホントにありがとう。同僚たちの中ではむしろ明るい性格に思われてるんじゃないかな、ずっとそうしてきたんだし。
ここ数年はどの人格が自分なのかわからなくなってきた程度に根付いてたぐらいに。

そうして騙しだましやってきてたけど今年の4月に上手く引き出せなくなって2週間ほど休みもらった。会社からしたら突然だっただろうね。
気持ちの整理も心の整理もついてないままに、これ以上休んでられないからって復帰したけど気分が落ちる事が多くなった。それも全部隠して復調したよって言って生活する日々。
だんだん何も楽しくなくなってきたけど、それがバレたらまた大事になるから楽しそうに振る舞うようにしてる。最近は食欲も落ちてきた。

次は何が無くなるんだろうね。

絶望はしてるけど、まだ迷惑をかける罪悪感の方が大きいから行動を起こさないだけ。

疲れてきたなぁ。
148873通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。
お返事が届いています
ななしさん
「暗い」って、悪いことじゃないと思いますよ。
「地下の暗い所」へ深く根を伸ばす木ほど、栄養を多く吸収して、たくさん花を咲かせ、果実を実らす。だから人間も、暗くても大丈夫。・・・これは「こころの日曜日」という本の中の、峰松修さんのお話です。

暗い人って、他人が気づかない大切なことを知ったり、心豊かに過ごすこともできると思います。
口数が少なくたって聞き上手になればいいし、明るい人ばかりが好かれるわけでもないし。
無理せずに、あなたらしく生きればよいのでは…。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
マナさんの他の小瓶
最近ふと思った事。楽しかった事を思い返そうとしたら、何か笑ってたような記憶は有るけど内容は全く思い出せないです 新年度に入って数日ですがやりたい事がないです!
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
あぁ、平気になったと思っていたのに。また同じことになるのかな。気にして気にして気に病んで。そわそわザワザワ。相手の反応を深読みしちゃったり。ああ、落ち着かない。 ひとりで頑張ってると、何もかも投げ出して、人生を終えたくなる時があるんです。でも。それでは何も解決しないことが分かってる。 病院の薬飲んでるから少しはマシになったけど、夜になると不安や希死念慮に襲われるのと一日中ダルいのは無くならないね… 小説の内容が大体決定しました~!前の小瓶で小説のネタを募集したんですけど、友達に聞いたら、「こんなんでいいんじゃね?」って言われたので紹介します! 君に会えなくなって暫く悩んだ。ストレスから片耳が聞こえづらくなったり、体調が整わなかったり、やっぱり君のこと気にしてしまうんだよね 運が悪すぎる 一人好きみたいに思われてるけど一人が好きというわけではない。基本的に人にあまり好かれないのだ。かといって全く好かれないわけでもない。矛盾しているが。 職場の人間関係疲れる。先輩に嫌われてる。ほんと怖い。私への嫌悪感まるだしにするから、毎日びくびくしながら過ごす。 痣があると安心する。不安を感じると腕を噛むことをやめられなくなった。止めたほうが良いのは分かってるけど痛いと安心する とあるネット恋愛の話 その3を出すかどうか検討中です 新しい垢で頑張ります!ありがとうございました! また仮病で休んだ。学校からの優しい連絡が嫌になる。自分は人に優しくされるほど、価値ある人間じゃないのに。 兄弟姉妹に彼氏彼女できて私にはできないの辛い。兄は婚約者がいて弟にも彼女できて。まあそのどっちも私はこんなの絶対付き合いたくないって程ろくなところがない 疲れたな。私がどんなに寄り添っても、気を遣っても、いつも不機嫌そうに、ため息ばっかり。大変なのはわかるけど、ちょっとはこっちのこと気にしてくれてもいいじゃん。 もはや許すことでの自分の成長なんて必要としていない。成長なんかしたくない。どうか自分勝手に琴線に触れる不愉快に対して、くだを巻かせてほしい。

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me