前の小瓶でもお話しさせていただきましたが、やはり、「昔の方がよかった」などの小瓶を見かけることが多くなってるように感じます。
それは全体を通してです。
理由としては、
・更新頻度が早すぎて、毎日浮上しないと、忘れ去られてしまう。
・タメを使いすぎて、というか、親しくなりすぎて、冗談なのか、冗談じゃないのかわからない。
etc...
と言う感じですかね。。。
一個目は利用者があまりにも多くなってしまったので、仕方のないことではあります。
今回は二個目について色々話したいです。
最近、言葉遣いが少々荒い人や、冗談なのかそうでないのか本当にわからない人が多くなってきている気がします。
僕は一応気をつけてるつもりです。(つもりなので、不快に感じるものがあれば返信をくれればお答えいたします。)
https://www.blindletter.com/setumei.html
ここの下の方にリンクが貼ってあるのですが、「心得」というようなものがあります。(こんな感じでどうですかと言うものです。絶対的なものではありません。)
「難しい比喩などはわかりにくい」
なので、場合によっては、比喩ではなくてそのままの意味で捉えてしまうようなこともあるのではないかと思います。
それによって、行き違いがあっても良くないですし。
他にも言いたいことはあるのですが、簡潔にまとめると、
「よくわからない内輪ネタ(わかる人にしかわからないネタ)を使わない。」
「冗談を言ってもいいような内容か、そうでない内容かちゃんと見極めよ。」
ですね。
自分はここで救われました。
今もここの雰囲気が好きです。
だからこそ、もっとより良い場所にしていきたい。
そう思って、この小瓶を書かせていただきました。
みなさまはどう思いますか?
ご意見ご感想、お待ちしております。
SigumaRoot
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
そうですね。
みんなが安心して使える
「宛名のないメール」を
運営さんや私たちで
もっと良い場所にできたら。
…と私も思ってます。
私は基本的に敬語を使っていますが、
大体の方はタメ語にしてますよね…
この件については改善する必要がありますね。
初めての方に対する態度も、
たまにタメ語で話してらっしゃる方を
見かけるので…
もうちょっと相手に対する
「敬意」を身につけるべき
なのかもしれないですね…
凄い上から目線で、すみません…!
とにかく、シグマルートさんの意見に
賛成ということです(*^^*)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項