こんにちは、はじめましての方ははじめまして、現役中学生の紬です。
この小瓶を閲覧してくださり、ありがとうございます。
先日、ネットサーフィンをしている途中、「名前のない小瓶にしたら小瓶が伸びる」みたいなことを仰っている方がいらっしゃった(どなたかは忘れました。)ので、
そう解釈されている方にお伝えしたいことがあります。
それは、別に小瓶を伸ばすために名前のない小瓶になっているわけではないということです。(私の場合の話であって、もしかしたらわざとそうされている方もいらっしゃるかもしれません。)
例として、僭越ながら、私の実体験をお話しさせていただきますと、
ある日、何も思わず宛メを開き、届いたお返事を見ようとしていると、なんかマイページの名前が
「名前のない小瓶」になっていました。
そういう子を最近よく見かけます。
これは、どうやらバグかなにかなようで、運営様が今原因究明と解決をしようと頑張ってくださっているようです。
この小瓶がいつ海に流れるかもわかりませんし、もしかすると問題が解決したあとに
流れるかもしれません。実際、それは私にとって本望なので、
問題解決がされていたときは「だっさ」、とか思って、見てくださって頂いて結構です。
ただ、誤解を解きたいだけの小瓶でした。
それでは失礼します。
追記:お友達とか、興味ある子は見てってほしいんだけど、名前今度変えようかと思ってるの。「紬姫」(つむぎ)に。名前変えれるようになったら。
私が姫を姫と呼ぶのは、自分がお姫様になりたかったからなんだけど、宛メでくらいは理想の自分でいたいなって思って。
みんなの意見も聞かせてほしいな。
今度こそ本当にじゃあね。
この小瓶にはお返事ができません
私も、この問題が起きてから始めたんだけど(最近)、直ったら「夢來」っていう名前にしたいと思っています。
「紬姫」、センスいいし、理想が入ってるのも、いいと思います。
日本語おかしいところは、許してね
ななしさん
いいとおもうよ。
つむちゃん
私も、バグが終わったら変えるから
(ごめんねななしなんですけど、小熊です。)