ご機嫌よう、暁樹です。
ここは、宛メ学園の部活動を作ることを申請する場所です。
なぜ、自由に作らせないのかといいますと、
同じ部活動がいくつもあったら、カオスじゃないですか。
それに、普通に宛メをただ利用したいだけの人の迷惑になりそうだなと思いまして。
一生懸命悩み事を綴った小瓶をもう一度海に流そうとしたら、トップが「宛メ学園美術部!」「宛メ学園美術部部員募集」「宛メ学園美術部部室」とかで溢れかえったら、嫌じゃないですか。同調圧力で流しずらいとか、そんな問題も起きそうだし。それは、正しい宛メの利用の仕方ではないなと思ったので。
だから、申請所が必要だなと感じました。
なので、勝手に部室を作ったりはしないで欲しいです。
これは、お願いではなく、規則なので。
過去の学園設立の小瓶にお返事をくれた方も、また、ここに申請をくださったらと思います。
それと、部室という名の小瓶を流した方が、部長さんということにしようと思っています。部長さんが、他の方に代わりたいと仰る場合は、新しく部室を作り直して貰えたらと思います。何代目〜とか書いてあったら、分かりやすいかもしれませんね。
同じ部活動の申請が何件か来てしまった場合は、私の独断と偏見で決めさせて頂きます。投票とかよりかはずっと早いしいいかなぁと思っています。
また、部長さんが決まって、お返事を流した直後にまた申請が届いてしまった場合は、先にお返事を流した方を部長さんにしようと思います。
説明は以上です!
それでは、素敵な学園生活をお過ごしください!
この小瓶にはお返事ができません
@みかん餅さん
ごめんなさい!!
お返事がだいぶ遅れてしまいました。
(以後言い訳タイムです)
どうしてお返事を見送っていたのかといいますと、「もう全部合わせて音楽部にしようかな」とか考えてたからです。
うちのリアルの学校は音楽部があって、(実質ただの合唱筋トレ部)あそこでは自由に音楽ができなかったから、きっと自由に出来たら楽しいんだろうなとか考えてて、それがこの理想の世界で実現出来たらいいのにと思っていたんです。
まぁ、「歌唱部」という部をあなたが作りたいからここに応募してきたのも、私がわざわざ軽音部という小さすぎたコミュニティを作ってしまっことも事実、今後どうするかは……音楽部は没ですかね。
ということで、歌唱部の部長さん、よろしくお願いします!
@結菜ちゃん
それはまじで素敵。
私は同担拒否だし、そういう語り合うのの良さっていうのは一生分からないけど、きっと一定数喜ぶ人が居るんだろうな、羨ましいような、羨ましくないような…
部の方はね、お願いいたします。
@エーミールさん
素敵!!
ただ、なんとなく派閥が別れそうですね。
ものづくりする派閥と、動画作る派閥と、とかで。今はまだここ自体小さなコミュニティですし、全然一緒でもいいと思うんですけど、もしも部が成長したら、色々細かくわけてもいいかもしれませんね。
それでは部長さん、よろしくお願いいたします。
お返事遅くなってしまってごめんなさい。
一気にお返事させていただきますね。
@maoさん(私の中であなたはmaoさんなんだ〜、嫌だったらごめんね)
これは単なる私の空想世界での話だけど、後々文芸部とかが出来たら、コラボとかしたりすると楽しそうですね。
まぁ、私の妄想ですけど笑笑
@結菜ちゃん
愚痴を言う部とかは作らないかな…
相談部とかも出来れば作りたくない。
なんでかって、それは小瓶を流せばいいだけかなって思ってるから。
宛メ自体が相談したりする場なわけだし、わざわざ部というコミュニティでくくってごく少数の人の意見を聞くよりも、普通に小瓶流してたくさんの人の意見を聞く方がいいしね。
でも素敵な意見ありがとう、「受け止める場所」について、すこし考えてみるね。
@kohaku♡さん
受理しました、それではよろしくお願いしますね。
ちなみになんですが、今ここには調理部の申請も来ています。いつか統合するとかになりそうかなぁと個人的に考えています。
今来ている調理部の申請の方は、ななしさんの小瓶だったため受理できておらず、まだ統合とかは無いかなと思っているのですが…
とりあえず、今のところは問題ないので普通にスイーツ部は運営して貰えたらと思います。
ちなみに私が世界でいちばん好きなお菓子は琥珀糖です。作るのも食べるのも乾燥させるのも、見るのでさえも美しくて楽しいお菓子。しかも和菓子であるだなんて、もう魅力しかないなと思っています笑
こんにちは、kohaku♡です
スイーツ部部室を作りたく思います
活動内容は以下の通りです
⚪お菓子作り(レシピの共有)
⚪好きなスイーツについておしゃべりする
⚪好きなコンビニスイーツの紹介
(コンビニでなくても〇〇に売ってる
このスイーツが美味しいよ!とか)
その他随時やりたいことが見つかったら
内容を増やしていく感じです
受理して頂けると嬉しいです
それでは よろしくお願いします
m(_ _)mペコリ
紬姫さんへ
もし増えすぎたら、入部届に
・名前
・学年
・志望動機
を書いてほしいので、志望動機がちゃんとしてる人(例・皆んなで楽しくやりたい!など)を優先的に入ってもらいたいと思っています。
絶対入りたいからと言って、嘘の志望動機は書かないでほしいです。
理由が軽くても入れる可能性はあります。(例・入りたいからなど)
@めしあさん
受理しました、では、雑談部はよろしくお願いしますね。
ついでに質問なんですけど、普通の宛メとは何が違うんですか?
宛メ学園には相談室が設けられていません、それは、普通に相談するなら宛メ使えばいいだろって思うからです。もちろん、その日起きたこととか、相談に関係ないことをそこら中の小瓶に書き込まれたらたまったものではないので、そういう受け止める小瓶も必要だと思いはします。難しいですよね。
部長さん、よろしくお願いします。
@maoさん
受理しました、それでは、演劇部をよろしくお願いしますね。
因みに、希望者が増えすぎたらどうするんですか?演劇部って人気なジャンルですよ、特に女子。私も1年生の頃憧れてましたもん。
まぁいいや、応援してますね〜
ななしさん
料理部作りたい!!
お菓子とか作ってみんなで食べる部!
@まのさん
美術部って、そんなにがちがちで絵描くんですか?はぇー。校風の違いなのかなぁ、うちの学校(リアルな方)の美術部はオタクの巣窟です。それこそ、コピックで絵描いたり、コピー用紙にえんぴつやシャーペンでパソコンで調べたイラストを模写したりする部活だったので。がちがちなのは、「やりたいやつだけやっとけ」みたいな感じでした。
でも、1年に1枚は必ず絵をなにかの賞に応募させなきゃいけないみたいなルールがありました。まぁ、そうしなきゃ部として成立しませんしね。
これから、内容は同じなのに名前が美術部な申請をしてくる人が出てきそう。もう少しだけ、判断に時間をくださいますか?美術部を志望する方は多いので。勿論あなたの希望と同じ内容で。似たようなことを言って、美術部を作りたいという人が…そうだな、1月の真ん中くらいまで出てこなかったら、イラスト部はお願いします。
出てきた場合は…話し合いましょうか。
よろしくお願いします。
真乃です。
イラスト部を作っていいでしょうか?
美術部とは違って鉛筆でコピー紙に落書きしたり、
スケッチブックにキャライラストを描いて
コピックで色塗ったりします。
デッサンとかはしないし、ゆる〜く絵を描く部活です。
お願いします。