前回の小瓶でお返事をくれた方々、ありがとうございました。
あえてあちらにはお返事を書く事はやめたのですが最初から返事を受け取らないにすればよかったですね、申し訳ないです。
小瓶を流すのはやめようと思ったのですが、今回やった事に関しては報告しないと目に留まらないままだと思い流しています。
前回の小瓶で約束した通り、ネットではなくリアルで色々と動き始めました。
これからの小瓶は身分が特定されない範囲だけ僕がリアルで何をしたか、それをお話してそれを活用できる方がいたらしてほしいという小瓶を流そうかなと思いました。
今回やった事は三件。
一件目は認定NPO法人カタリバというNPO法人に寄付をしました。
普通であれば一日33円という寄付の仕方なのですが直接コンタクトを取って金額は言いませんが大きく寄付しました。
認定NPO法人カタリバですが、家庭環境や過疎地、災害などで本当は学ぶという行為をしたいのに様々な理由で実現できないという子供たちを支援する団体です。
活動報告書を拝見した感じですとこの団体によって夢に進める希望を持てる子供達がたくさんいると思いこちらに寄付させて頂きました。
僕もそうでしたが、夢を追いたいのに追えないというのは辛いですからね。
二件目は認定NPO法人フローレンスです。
こちらも月額1500円からという寄付の仕方ですが同じく直接コンタクトを取り上に同じくです。
認定NPO法人フローレンスに関してはシングルマザーを支援する団体です。
実際にデータを見せてもらったのですが、現在のシングルマザーはかなりの貧困状態でした。
こちらも活動報告書は見せてもらい、しっかりと支援が行き届いているのでこちらに寄付をさせて頂きました。
三件目は被災真っただ中の石川県です。
こちらに関しては自分がやれる事はやりましたとだけ言います。
何をやったかを言うと身分が割れてしまうのと石川県側にも公表はしないでくれと頼んであるので言いません。
今回はNPO法人に支援の代わりを頼むという小さな動き方しかできませんでしたが、色々と計画を練っている最中です。
実は結構な数の認定NPO法人にコンタクトを取ったのですが、寄付だけでは満遍なく行き渡るという事は不可能かつ、正直に言うとこれを繰り返しているだけでは自分の資金が底を尽きるのが先です。
自分の手で何かアクションを起こさないとダメだと実感しました。
次は自分の手で何かをやります。
練っている計画的に書くと身分が割れるので小瓶は流さないです。
よって本当にこれが最後の小瓶になります。
こんな事をしていますが僕は正義のヒーローでもなんでもありません。
僕自身が自殺を失敗する程に人生を投げたいとなってしまった時期がありました。
僕のように人生を投げる方が一人でもいなくなってくれればいい、ただそれだけです。
僕はみなさんに人生は苦しい時期があっても楽しい方へ転がす事も出来るんだというのを知ってほしいだけというただのエゴです。
ただの自分勝手であり、自己満足です。
それでは本当に今までありがとうございました。
あなたの人生が明るくなる事を祈っています。
Blaz.
この小瓶にはお返事ができません