LINEスタンプ 宛メとは?

今までずっと東京の国立T大学を志望してきました。地方に行く気が全くありませんでした(わたしは東京住みです)

カテゴリ

相談です

わたしは来年高3で、大学受験生になります
ちなみに文系です


今までずっと東京の国立T大学を志望してきました。
地方に行く気が全くありませんでした(わたしは東京住みです)

けれど最近地方の国立K大学のほうがいいかなーと思ってきました

姉が6年間家を出ることになり、親2人と自分3人で6年間は堪えられる気がしません(もともと1年だけと聞いてたのもあり)

また親から離れてみたいと思うようになりました

他にもT大学は大学よりも大学院にいきたいというのが強かったのもあり、大学の勉強はK大学のほうがいいです。大学院はT大学にすればいいのかなーとか思います

しかしわたしは朝起きるのが苦手で、一人で生活するのは自分でも心配です

でも校風はK大学のほうがよさそうで…、でもまだオープンキャンパスとか行ってないので断言はできなくて

受験科目はほぼ同じで、若干K大学のほうが楽です

偏差値的には若干Tのほうが難しいです


勉強と生活どっちを優先すべきでしょうか…?

名前のない小瓶
25226通目の宛名のないメール
小瓶を1075人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

親が一人暮らしを認めてくれているという前提であれば
好きにしたらいいのではないでしょうか

ななしさん

どっちも妥協すべきじゃない、と思いますよ^^

僕はK大の地元に住んでいるんですが、町の感じや住み心地は東京の方が良いですよ。
でも若いうちに知らない町に1人で暮らすことは大いに意味があると思います。

学部は?
Tの方が進振りがある分、自由があるとも聞きますが・・
Kは学生に聞くと自由を通り越してちゃらんぽらんなくらい(笑)らしいですよ。もちろん、一生懸命勉強するなら凄くよい環境みたいだけど。

K大は「理学部あってのK大」といわれるほどですし。法学部に行った友達は「これで良いのか?・・」と思うほど楽に卒業できるそうです。

総合的に実りある学生生活を送られることをお祈りします!!

ななしさん

一番、優先すべきなのは
大学で勉強したいことが、
どちらの方がしやすいかだと思います。

ななしさん

遅かれ早かれ自立はするはず。
高校から下宿してる学生だって(離島出身とか)いるんですから、
やる気になれば下宿はできると思いますよ。

それに、どれだけ頑張って偏差値の高い大学に行こうとも
朝起きれなくて学校に行けない大学生、じゃだめですよね。

そして、文脈から推測するに(というか、国公立の、イニシャルを出してる時点でわかりまくりですが)東大と京大ということですけども、
京都は「地方」とはあまり言わないと思います^^;
東京よりずっと「首都」歴がある、歴史ある土地です。
気候は暑くて寒いですけれども、いろんな歴史的な建造物もあるし、
伝統文化もあるいい土地だと思います。
文系ということなので、そういったことにも関心を向けて研究されてもよいのかと思います。

一人暮らしのことは親御さんと相談すべきことでもありますが、
京大に行くなら奨学金の返済も見込める就職ができると思うので
奨学金+バイトしつつ、生活はできるのじゃないかと思います。

7ml

ななしさん

私だったら、自分のやりたい「学問」優先で決めるかな。
でもまだまだじーーーーーーっくり悩みます。
もちろんオープンキャンパスも行くし。
調べるだけ調べて検討する。
絶対親元にいたほうが学業に専念できるし…それを抜いても
出たほうがいい!って納得できない限りは厳しいもん。
やっぱ生活基盤は重要。
じっくり悩んで、あなたにとって最良の進路を選んでね!!

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

今更ながら、イニシャルをつけないほうが良かったかなーと思ってます(笑)

ご指摘通り、東大と京大です。
偏差値が高いところというより、やりたい学問の関係です。
わたしがやりたい学問は文理融合系で、やや理系よりなので、文系から勉強できるところがほぼ皆無なのです泣

やりたい学問ができそうなのは京大です。
一人暮らしも経験したほうがいいかなと思い始めてきたので、京大を志望しようと思います

まだまだ学力が足りないので、勉強がんばります!お返事ありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me