LINEスタンプ 宛メとは?

受験生としての自覚が持てない新高3の女子です。担任の先生曰く「1日10時間はやって当たり前」の春休みなのに

カテゴリ

受験生としての自覚が持てない新高3の女子です。


担任の先生曰く「1日10時間はやって当たり前」の春休みなのに、10時間なんてやった日はありません。


習い事の発表会の関係で忙しかったとはいえ、ありえないですよね。


落ちたら困るのは自分なのに。



ちなみに、3月末で春休みの宿題は終わりました。


今は自主勉強をやっているのですが、苦手教科になると、集中力が切れやすくなってしまいます。


さすがに8時間前後勉強した日もありますが、30分くらいしか勉強しなかった日の方が多かったです。


どんどん周囲との差が開いていくというね…。


読んでいただき、ありがとうございました。

名前のない小瓶
25754通目の宛名のないメール
小瓶を2503人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わたしもです
怖いです、やらなさすぎて
でも困るからやろうじゃなくて、行きたい大学に進学して、何しようって考えて、前向きに勉強したいと思います
ぶっちゃけ、行きたい大学の偏差値は、自分の今の偏差値より10も差があって、並大抵の努力では行けないと思うから泣きたい気分ですよ
でも、誰よりも努力できる自分でいたいです
私も頑張ります。一緒に頑張りましょう

ななしさん

正直言って時間はあまり関係ないと思います。

私の友達が、「何事も量ではない!質が大事だ!」と言ってくれたときが

ありました。その本人曰く、「どれだけ頑張っても(時間)充実してなけ

れば(質とか知識)意味がない!」と。

要は、集中して勉強できれば時間は気にするほどのものではないと言うこ

とだと思うんですね。 ・・・とにかく頑張ってください!!!


もうすぐ高校生になる15歳男子   上から&長文失礼m(__)m

ななしさん

その当たり前をしたところで受かる保証にはならない。

身になるっていうのはやる時間よりも、やった内容だと思いますよ。

ななしさん

すごい...
わたしも同い年だし
一般で考えてるのに
春休みは30分もやってないです
見習います...
頑張りましょう!

ななしさん

私も新高3です。
お互いがんばりましょう。

ななしさん

10時間も勉強するってことは偏差値が結構高い大学を目指しているんですか?
それとも高校自体が偏差値の高い進学校でとかそうゆうことですか?

正直そんな毎日10時間も勉強しろって流石に詰めすぎじゃあな言い方だと思いますよ^^;
労働基準法でも一日8時間ぐらいが限度ですし。

それに一番最初のお返事の方同様に
何時間勉強したとゆう結果よりはここからここまでの勉強は理解したのほうがきっと勉強としてはやりやすいと思いますよ。

苦手教科の苦手な理由を探し、ここがわからないとかここができないとか自分の出来ない所わからないところをカバーしていけば苦手教科も減ると思いますし、テストの点数にもつながると思いますよ。

あなたはあなたなのであなたのペースでやって行けばいいと思いますよ^^
あなたにはあなたの方法で自分が勉強を覚えたり克服できる方法があるはずですのでそれを見つけるのもいいと思いますよ。
(勉強が覚えやすくなると思います)

でもあんまり詰めすぎると体調などを崩したりするので健康には気をつけてください。

小瓶の主が希望の大学に入学できますように。
頑張ってください。

あまりお役にたてないようなお返事でごめんなさい。

ななしさん

時間じゃないよ中身の伴った時間だよ
密度が大事だよ

ななしさん

それは先生の勝手な理想。

あまりそうゆう子いないと思います

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。


高校はそれなりに偏差値の高い私立の進学校に通っています。


休み時間はホームルームテストの勉強をしていたりするのが
普通なくらい、周囲には真面目な子が多いです。


周りの友達はG-MARCHや国立希望の子ばかりなので、
先生も必死なのだと思います。


ですが、わたしはG-MARCHよりも少しランクが下の私立女子大に
行きたいと思っています(笑)


中学の時に通っていた塾でも「休みの日は10時間以上
勉強すること!」と言われていたけれど、わたしはそこまで
勉強したことがありませんでした。


確かに質が大切ですよね。
春休み明けには、すぐに春休み明けテストがあるので、
集中して頑張りたいと思います。


お返事してくださった皆さん、どうもありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me