LINEスタンプ 宛メとは?

学校に行くのが怖くなっていく。もともと休みがちだったけど学校は楽しくて、けど席替えをしたタイミングで周りの席の子が「臭い」って言い始めて

カテゴリ

学校に行くのが怖くなっていく。

もともと休みがちだったけど学校は楽しくて、
部活の先輩たちも先生たちもクラスメイトもみんな優しくて、ずっとここに居れてよかったって思ってた。

けど席替えをしたタイミングで周りの席の子が「臭い」って言い始めて
小学校の頃からタバコ臭いって言われたりしてたから。
もしかして私のかなって思ったけど、誰が、とか言ってないし確証もないから黙ってた。

けど他の子が保健室に行った時に保健室先生に私が「臭いって言われてる」って報告したらしくて、
放課後、保健室の先生に呼び出されて、それで一緒に話して。

「心当たりある?」って優しく声をかけられて、もともと汗っかきなのと
身内にタバコを吸ってる人がいるから移ってるのかもって言って。

「洗濯はどのくらいの頻度で回す?」とか「お母さんには言える?」とか聞かれたりして。
お母さんは体調崩すことが多いし迷惑かけたくなくて言えないって言っちゃって。
「お母さんに言いにくかったら学校で回したり学校のと自分の交代で着たりする?」って言われて、
断れなくてそっから今まで続けさせてもらってて、でも全然変わんなくて。

そっから席替えもして違う席になったけど、隣の席になった子がその子に「お前可哀想」とか笑いながら言われてて、
でも私も「そんなことない」とか思えなくて、本当にその子の言う通りだなって思っちゃうのが悔しくて。
本来なら私がちゃんと匂いに気遣ったりお母さんに言えてたら先生達が迷惑被ることもなかったはずなのにって思うとなんか嫌で。

自分が悪いのに先生たちに気遣われて、大丈夫?って心配されたり自分の味方してくれることは嬉しいけど、もっと普通に過ごしたかった。
でもこの一連の話は自分の今までの積み重ねとか怠惰が原因だから人のせいにもしてられなくて、ずっとモヤモヤして苦しい。

どうすれば解決していくのかな。

名前のない小瓶
214853通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん


あなたは親にも気を遣える お優しい人なのだと思います

親にも先生にも迷惑をかけたくないなら
自分で洗濯機を回すのはどうでしょうか

最初は戸惑いますが 基本的には
指定の場所に 決められた分量の洗剤入れて 柔軟剤入れて
標準コースのボタン ぽちで終わりますし

親は家事が1つ減って楽になる
あなたも気になる衣服の臭いが取れる
(取れない場合は タバコ用とかの洗剤を調べて買う)
将来のひとり暮らしの家事の予行練習になる
で良い事づくしだと思います

汗対策としては 制汗剤とか制汗シートを持ち歩けば
何とでもなると思います

学校生活で楽しいが続くよう願ってます。

Amber Sweets

体臭の悩みって、他人にはわからない深刻なつらさがありますよね。自分では気づけないのに、他人にはしっかりわかってしまう。学生の頃だと、周囲の目も気になりますよね。そして周囲の人の軽薄さがつらい。

その気持ちすごくわかります。

デオドラントやボディクリームなんかが売られているので、それを試してみるのも、一考かと。クリームなんかは、肌に塗るタイプのものが売られています。制汗性のある微香料のものもあります。そこら辺のドラッグストアでも制汗性のあるクリームは売られてます。

あとは日本人用の香水を探して、購入してみるのも、一考かと。香水は元々、体臭を隠すために用いられていたそうです。

ボディクリームや香水を試すときは、事前に保健室の先生に相談することをお勧めします。よい香りがするものでも、それが大量に香ると逆効果です。だから保健室の先生とよく相談して、あまり香りすぎないように、調整しながら試すとよいでしょう。

またタバコのにおいが移り香なのか、それとも汗のにおいなのかによって、対策も変わってくることを心得るとよいでしょう。保健室の先生でも解決できないときは、早めに皮膚科へ受診することも手段になります。

皮膚科の先生ならば、抱えている悩みが移り香なのか汗のにおいなのか、正確に診断してくれるでしょう。

もしも汗のにおいの場合、制汗性のクリームをお薬として出してくれますよ。

移り香ならば、まず家のにおいを元からとる必要があります。その場合は、「無香空間」という消臭ビーズの商品がドラッグストアで売られていますので、それを設置するとよいでしょう。洋服の移り香は、無香料のファブリーズがあるので、登校前にふりかけてみるのも手段です。




どんなときも、味方はいます。
諦めずに一緒に、問題を解決していきましょう。

ななしさん

あなたは悪くないでしょ?

本来親がやるべきことが出来ないから、それに代わって先生方があなたを助けてくれただけで、あなたのせいじゃない

母親の体調がよくなるか、あなたがもう少し大きくなって自分の衣類の洗濯だけできるようになるまでは、助けてもらえばいいと思う

そんな風に自分を責めなくてもいいんだよ

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me