サポーターだし、サポーター特権使って溜まった小瓶流しちゃおう。1日3通流せるんだし。
2通流して、1通書こう。
明日は、3通とも置きっぱなしのを流そうかな……
私がそうしたの、記録しときたいから書いてる。
けど他人にとっちゃどうでもいいよね。
時々というか、ずっと不安。何度みんなに「大丈夫」って言われても、運営さん管理人さんに「大丈夫」って言われてもたぶん、こんなに喋ってもいいのか…… そう不安になる。
私の小瓶をすべてそっと海に戻せば、どれだけすっきりするんだろう? ほんのちょっとですね。わかります。
何かが生まれるのを期待してるんじゃないだろうかと、最近考えた。
書いて書いて書くことで、何か、書いているうちに素敵な言葉や思考が新たに生まれないだろうか。 とかそんなこと。
書いていることを気にしているんじゃなくて、気になるのはその先にあるものじゃないのか。
数秒先の未来に、自分が何を紡ぐのか見たくて…… なんて。考えてなんかなかったこと。それこそ、今紡ぎ出した言葉。
ぼく、これが好きなんじゃないのかなあ?
そのために、利用してるのかも。己の苦悩も、他人の苦悩も。いろんなことに刺激を受けてさ。
自己を満たしてる。
これに付き合ってくれる皆様には感謝してる。
『これ』っていうのは『わたし』のことね。
どうしようもないやつ。しょうがないやつ。
どんなふうにボクを思っているのやら……
正直、「嫌」に思うこともあるでしょう?
「貴方のこんなところが嫌い」って。
私、そう思われてたらいいなと思うの。
そう思われた上で、「まあでも、関わりたくないほどではないかな」って。
『攻撃性のある嫌い』じゃないなら、『無関心』より嬉しいわ。
だって私、皆のこと「嫌い」だもの。そして「大好き」で、「どうでもいいの」
それくらい自由に、いろんなことを思っていたい。
【ひとりがたりの場】くらいはどうか、わがままを許してほしい。
そうじゃないところでこのわがままは、どうか許さないでほしい。
人を困らせてしまいそうだから。
上手くできたらいいんだけど……
締め方わかんない!
こういうときは
強制的に
おしまい!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
またもや、一部切り取りになってる返事。。
しかも、私もかなりの自己中心的な思考をすることもあります
自分の中にあるもので、思考する。
だんだんと自分の中にある思考の材料が鮮度を失っていく。
そこにサイトにある文章たちとの出会いがある。
そうすると思考の歯車が回り出す。
文章と向き合い、どんな反応がいいのか、どんな視点で考えているのだろう
そんなことを自分の思考の材料を使って考えてみる。
そうすると思考の材料の鮮度がもどる。
新たな発見を見つけたりする
結果としてお返事を書くかはその時々になってしまっているのが現状。
んー、結論がない返事になってしまったなぁ。
またね、ゆうさん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項