LINEスタンプ 宛メとは?

別に怒ってる訳じゃなくて、話を聞いて欲しいだけ。学校とかバイトとかであった事とか、今思った事とかいい事も悪い事も話して消化するタイプの人です

カテゴリ

別に怒ってる訳じゃないのに…
学校とかバイトとかであった事とか、今思った事とかいい事も悪い事も話して消化するタイプの人です。

いい事しかないのが1番だけど、悪い事だってあるじゃん?そんな時こそ誰かに話して消化したいんです。
例えば、宿題見せてって言われて、いいよって行ったものの心の中では「当たり前になりつつある…まぁいいけど」みたいなもやり?を感じたり…
これをこーゆー事があって、こう思ったんだよねって親に話すんです。

私は、ただそう話して消化したいだけなんです。親の反応は、毎回、「じゃあ、嫌だって言えばいい。断らなくて貴方の負担になるのは自分のせいでもあるし、別にそんな事で怒らなくてもいいじゃん。」って言われるです。
毎回、それで口論になって「怒ってないしそーゆー事じゃない」って言うと「じゃあ、言うな。そんな事で怒る意味が分からない。聞きたくない、そんな話。」ってなります。

ほんとに別に怒ってる訳じゃないし、その子と縁を切りたい訳じゃない。モヤってした感情を話して消化したいだけなんです。
でも、それって他の人からしたら怒ってるって思うのかな…じゃあ、話すなって話か。

相談?とか気持ちを話すって難しいですね…

名前のない小瓶
216121通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

相談と吐き出しは違うからね…

親的には相談にのってるつもりなのに、あなたは解決を求めてるわけじゃないから、齟齬が生じる

話す人を選ばないとトラブルになるから難しいものだ

名前のない小瓶

多分、話を聞いて欲しいだけっていう気持ちが伝わっていない気がします
相手はアドバイスを求められてるって思ってるんじゃないかなと
自分も前そういうすれ違いあったので

今思ってることそのまま素直に伝えるのはありかと思います。
例えば、「聞いてくれるだけでいい」というように前置きしておくと、親御さんとの衝突も減るかもです
後は、先手を打って、「仕方ないのは分かってるんだけどあまりにももやもやしたから愚痴だけ聞いて!」とストレートに言うとかでしょうか
私はそんな感じで前置きから入ることでお互いの平穏を保ってます

聞いてもらったあとに「聞いてくれただけで楽になったよ、ありがとう」みたいな感謝を伝えるとか、「何かあったら私も話し聞くよ」とか、相手への配慮も忘れなければ、お互いに愚痴を言い合いやすいです
参考になれば幸いです

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me