以前もここで相談させて頂いた事がある者です。
当時はマンションで暮らしており、隣接する部屋から聞こえてくる物音に対して妻が
『うちの子どもがうるさいから、苦情の意味を込めてやってるんだ』
『壁を叩いたり、下階の住人が棒で天井をつついたりしてくる』
『こちらの気配を察知してついてきてるのも感じる。深夜にずっと水をビチャビチャ出す音を立てられたり、こちらがスマホを取り出すとすかさず物音を立てられたりといった陰湿な報復をやられている』
といった訴えを繰り返しておりました。
こちらとしては管理会社に相談したりしましたが、妻のもうこれ以上この部屋にいられないという思いが強かったため、少し離れた土地にある戸建てに引っ越した次第です。
引っ越し自体がバタバタした中で実施した事もあり、あまり周辺環境に関するリサーチが足りていなかったのもありますが、また失敗をしてしまったようです。
3歳になる娘は以前よりはマシになったものの、注意してもうるさくしてしまうことや、夜におもちゃを引っ張り出したり食器や筆記具を落として音を立てる事があります。
妻が言うところによると、それによってまたご近所のどこかの家の反感を買っているようで、こちらがうるさくした日には夜間にモーターのような低周波音をぶつけられて体調が悪くなるそうです。
私がいくら言っても攻撃されているのは事実であり、私たちが客観的に見てもうるさいから引っ越し先でもこんな目にばかり遭うのだと話し、私にも家にいるときはひそひそ声で話すように要求し、娘が萎縮してチックのようになっても『近所への配慮は大切だし、社会生活に必要なしつけだから』と言って聞き入れようとしません。
周囲には子どもに優しいお家も多いのですが、妻からしたら『本当は迷惑がられてる』『表には出してないだけ。誰がやっているか大体検討はついている』と、まるで私が人を見破れない無能であるかのような言い草です。
カウンセラーなどを紹介しようにも『私がおかしいと決めつけている。パパは敵に見える』『心を傷つけられた』と言われる始末で、心配した私の母親が心臓病を患うに至りました。
潔癖もあり、湿度のせいか押し入れの衣服がカビてからは一層ひどさを増し、あの汚れもカビだこれも白カビの胞子だと一日中言って回り、妻が不潔だと見なした場所に娘の髪が触れたら頭からアルコールスプレーを何回も噴霧する始末(娘の目に入るのではと言っても、そんな重箱の隅をつつくような意地悪な指摘をしないでと返されます)
こんな状態でも、私が妻の行動をを注意するのはモラハラになるのでしょうか?
妻の発言は全肯定して受け入れ寄り沿わなければならないのでしょうか?
情けない話ですが、もう考えがまとまらず疲れました。
もしこの書き込みが妻や親族の目に入ったらどうなることかという思いもありますが、いっそどうにでもなって欲しいという気持ちもあるのが現実です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主さん、大丈夫でしょうか。お返事も読みましたが、相当参られているようで心配です。
私自身は大したアドバイス出来ませんが、一旦奥様と距離を置かれることは出来ませんでしょうか。
今、これから何かが起こっても全て小瓶主さんはご自分のせいだと思われるような気がするからです。
お母さまのご心配も(怒りがピークなのはあるかもですが)仰られていることはわかります。
今どのような状況になられているかわかりませんが、もしまだそのお家に3人で暮らしているのであれば、身をすり減らしていくだけな気がしてなりません。さようなら、という言葉が不吉でなりません。
どうか、限界を迎える前にお友達などの信頼を置ける方のところにお世話になられてください。
奥様は貴方が何を言っても聞かないのであれば、周りを利用するしかありません。然るべき公的なところにご相談されるのは検討されているようですので、プロに任せましょう。
どうか少しでも精神的に落ち着かれることを祈っています。
お子さんも奥様も小瓶主さんも安心して毎日を過ごせるように、祈っております。
ななしさん
皆さんへ
度々申し訳ありません。
先日、私が外出して妻と娘が風呂に入っているとき、風呂場で娘がおもちゃを投げたり、妻がシャンプーを落としたりと音を出してしまう回数が多かったようです。
そうしたら、すかさず家の外の壁をガンガンと叩かれる音がしたとのことでした。
妻の言葉が本当であれば明らかに一線を越えている行為ですが、妻は
『非があるのは私たち。向こうもそうせざるを得ないまで追い込まれているから我慢して静かにさせなくちゃいけない』
『私は通報も相談も何もして欲しくない。話を聞いてそれですっきりするから何もしないで』
と言い、そんな妻の態度に私の方が心身のバランスを崩してしまいました。
たまりかねて実家に連絡したら、母が激怒して妻の母親と話がしたいと言いだしております。
精神科もカウンセリングも色々理由を付けて生きたがらない。
今の家だってあんたがあちこち回って探したのをあれは嫌これは気に入らないと拒否され続けてやっと選んだところじゃないか。
神経も消耗してすっかり体重も落ちているのに、妻なのに心配もしないのか。
一体何様のつもりなんだ。
こんな調子で、うっかり相談したことを非常に後悔しております。
妻は妻で、私が音の訴えに関する相談を嫌がったり、カウンセリングを進めたり、『日本は男尊女卑社会だからママが過剰な遠慮をしてしまうんだよね。本当はこういう不満を俺に対して持っていてこう言いたいんでしょう?』とせめてもの配慮をするのを理由に挙げて苦しめられたとか心を傷つけられたと言っております(ママ向けのネット漫画は9割9分かわいそうな奥さんと無神経なモラハラ夫の話ばかりなのに。騒音が苦しくて私が妻基準でふけつなそんざいだからどうせそう心の中で思っているんでしょう)
今日は帰り道に火事があり、消防車が道を塞いでいたので前の車にならってすり抜けようとしたら赤信号で前の車が止まってしまい進めなくなり、後ろの車も距離を詰めてきてバックも出来なくなり片側一車線の道を私の車で完全に塞いでしまいました。
どうしても皆さんの怒りを鎮めなくてはと考えて、運転席から降りて前後の車両や火事の見物人に必死に謝り、なんとか切り返しましたが数分にわたって道を塞いだのは事実です。
今思えば、見知らぬ男がいきなり運転席から降りてきて大声で謝る姿は恐怖以外の何物でも無いでしょう。
もしネットに晒されたら、私は職を失うかもしれません。
本当に、どうにでもなれになってしまったようです。
つくづく自分は夫になる資格も父になる資格も無いくせに高望みをして周りを不幸にするクズ野郎だったと思い知らされました。
ありがとうございました。皆様もご自愛下さいませ。さようなら
ななしさん
まずは小瓶主さんが心療内科等に行き、現状を相談されてみても良いかもしれません。
できるか分かりませんが、娘さんを連れて小児科→カウンセリングを紹介してもらうとか。
おそらく奥さまがいないとどうにもできないと言われるでしょうが、奥さまを病院まで連れて行く方法を相談できるかもしれません。
奥さまを無理やり引きずって行っても、奥さまの攻撃性(防御反応)を刺激するだけでしょうから、なにか作戦が必要ではなかろうかと思います。
小瓶主さん自身もこのままでは参ってしまいます。
娘さんも、幼いからうまく表現できていないでしょうから、心配です。
なんとなくですけれど、「奥さまが~だから病院に」という文脈はNGな気がします。
嘘ではないけど、原因はさも別のところにあるように見せかけつつ、奥さまが継続して通院できるように誘導するのが望ましい気がします。
素人の無責任な意見ではありますが…
読みにくい文になってしまって、申し訳ないです。
小瓶主さんご一家が良い方へむかうことを願っています。
ななしさん
皆様、お返事をお寄せいただきますありがとうございます。
中々読ませて頂くための時間を取れず、返答が遅れて大変申し訳ございません。
自分で読み返してみても、何とも哀れっぽいというか、『こんな大変な状況にいる健気なボクを見て!』みたいな嫌みったらしい文章を書いてしまっており、恥ずかしい限りです。
それにもかかわらず、こちらに配慮して下さる言葉を頂戴して、本当に皆様に感謝しております。
色々考えていることはありますが、児童相談所などの公的機関に頼るのは有効な手段になり得ると思います。
妻はおそらくそういう機関と関わりを持つことを忌避すると予想してますが、私なりによく調べてみるよう努めます。
この度は申し訳ありませんでした。
ななしさん
小瓶主さんの負担が重いですよね。とても大変だろうと思います。
もしかしたら奥様は、どのような環境でも、被害妄想に悩まされるのかもしれませんね。
クリニックで医師に相談するのが一番よいと思います。もし、統合失調症などであれば、治療してもらえるでしょうし。
ご家族だけでどうにかなるものではないような気がします。
「低周波音をぶつけられて?体調が悪くなる」そうですから、ストレスの軽減を口実に心療内科を勧めてはいかがでしょう。
それが難しければ、保健所や精神保健福祉センターに小瓶の内容を相談してはどうかと思います。
ななしさん
こんにちは。小瓶を読ませていただきました。
まずはお父さん。毎日、日々お疲れ様です。小瓶を読む限りでは、僕は小瓶主様の文章に偏ったところや違和感は感じませんでした。しんどい状況だからこそ自分を疑ってはダメですよ。娘さんのためにも。
奥さんは少しノイローゼが入ってると思います。過去に何かトラウマになるような手酷い目にあったのでしょうかね? 強迫観念というか、脳内で実像以上に虚像が大きくなってる気がします。
ご提案ですが、攻撃しているかもしれないというご近所の方に、ご挨拶や立ち話がてら直接お話うかがってみてはいかがでしょうか?「うちの娘、バタバタ走り回る年頃でして、うるさくてご迷惑かけてないですかね?」と。それでそのご近所さんが迷惑でないというのなら、それを信じれば良いと思います。
奥さんが相手が遠慮してるんだと言い張ったとしたら。「じゃあ自分で直接聞いて来なさい」って言えば良いのです。おそらく自分で聞く度胸がないから変にこじらせた想像をしているのだと思います。
あとはそうですね。奥さんが育児から離れてのんびりできる時間を作ってあげてみてはいかがでしょうか? 半日だけオフにするとか、2〜3日1人旅行に出かけてもらうとか。
それで様子を見てみてください。
ななしさん
モラハラというより、過去から続くお嬢さんに対する奥様の不満(自分の思い通りにならない)から、現在の状況が起きているように思います。
正直申し上げて、ここに書かれているお嬢さんにたいする奥様の行為は、一線を超えています(虐待の疑いがあります)。
周辺から通報されるより、父親であるあなた様が児相などに相談したほうがよいと思います。
それが叶わぬのであれば、せめてお子様だけでも、どこかで預かっていただくなど考えたほうがよろしいのではありませんか?
このままでは、あなたとお子様が奥様の精神的ストレスのはけ口にされ、身体的にも精神的にも危険にさらされ、奥様にもそれがさらにストレスになるという悪循環に陥り、いずれ大事になるかもしれません。
あなた様やあなたのお母様は、いざとなれば奥様から逃げることも出来ますが、お子さんにはそれはできません。
どうかここだけではなくて、お子さんの安全を確保してくれる公的機関に相談なさってください。
専門家でもないただの一意見ですが、奥様は相当精神的にストレスがあるように思えます。
その余波がお子様にも掛かっている点が気がかりです。また小瓶主さんも引越し、家族のケアなど相当大変でいらっしゃるとお察しします。本当にお疲れ様です……
私はマンション住まいで、一時期物音を立てる事に対して相当敏感になっていた時期がありました。うちには犬がいるので、時間を問わず吠えたりすることがあったのがストレスでした。
餌の時間などを工夫して夜中などに吠えることをほぼ無くすことができた為、大事にはいたりませんでしたが、ずっと続いていたら同じような状況になっていた気がします。
正直、小瓶主さんが注意をすることで改善が見込めるかと言いますとこの小瓶を読んだ所感では厳しいような気もします。
奥様のストレス源がお子様であるように感じる為、一時的にお子様を親族の何方かに預けたりするのも一つの方法かもしれません。もしくは、奥様に精神科へ入院して貰うのも一つなのかもしれません。
どちらにせよ荒療治かもしれませんが、このままでは小瓶主さんもいつか倒れてしまいそう……
小瓶主さんの環境が少しでも良くなりますように……
ななしさん
モラハラじゃないです
奥様は被害妄想が強く出てるようなので心療内科を受診したほうが良いと思います
娘さんにも悪影響です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項