自分は心配されたいと思ってるだけどいざ心配されるとなるとめっちゃ嫌な気持ちになる
相手に時間を使わせてしまっているとか思っちゃう
こんな自分わがままだよね 自分が心配されたいと思ってやっと心配されたのに本心は嫌だって
だから親にも友達にも何も相談しない親の前でも誰の前だって笑顔を取りつくろって話す
でもたまに本当に笑顔になれているのか心配になる
でも先輩や友達に「いつも明るいよね」って言われて安心する
でも騙している気分になる いつか本当に素で笑うこともできなくなってしまうのだろうかと怖くもなる
しかも病気だったらいいのかなとも思っちゃう
病気だったらわがまま言える 病気だったら悩み事をいえるのかなと考えてしまう
お返事をください
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
わかるよ、なんか心配してほしくて色々行動とってさ、その時はいいんだけどその後にも大丈夫?とかってしつこく言われたりとかするとなんだか嫌な気持ちになっちゃう。
いつも明るいってイメージ持たれた時も偽れてて良かったって気持ちと、もっと私のこと見てほしくて助けて欲しい気持ちも出てきちゃう。
病気であってほしかったり鬱病かなって思っても病院へ行けない。
苦しいよね.
ななしさん
そうですよね...私も似ています。
いっつも ずーっと作り笑顔です。
たまにちゃんと笑っているか分からなくなって心配になります。
でもたまにはちょっとしたわがまま、言ってみてはいかがですか?それが、いや、それが無理なんだって、とおもったらちょっと強い口調でイヤなこといってみてはいかがですか?
こういう事じゃないかもしれなかったらごめんなさいm(_ _)m
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項